Parade Books
響き合う共生社会へ―障害者を支援するための本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434103322
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C0036

内容説明

本著は、共生社会を目指すことを目標にしている。内容は共生社会とは何かを語ることに始まる。さらに、重度身体障害者のための福祉用具実現の課題と経営について書いた論文や小論集からなる。また、著者・山田耕伸の活動を支援するための支援者の声を、論説・小説・エッセイなどとして集約し、単行本にまとめたものである。「本のユニバーサルデザイン」について書いているところも特色の一つである。これも身体障害者が本を読むことを容易にするための提案である。

目次

論説『響き合う共生社会を目指して』
論文『重度障がい者における福祉用具のニーズ把握の課題とその経営』
小論ブログ
論説 本のユニバーサルデザイン
小説とエッセイ
指導教授の空間
支援者のページ
エッセイ『障がい児を育て共に生きた29年』

著者等紹介

森本正昭[モリモトマサアキ]
1937年三重県伊勢市生まれ。名古屋大学教育学部卒業。(株)電通を経て、日本福祉大学教授(07年度より非常勤)。多変量解析、社会行動のシミュレーションを主な研究テーマとする。小説「戦争の還暦」を04年に発表(文芸社)。敗戦の体験を後世に伝える活動も行っている。そのため戦争と庶民を描いた小説、伝記、記録などをネットで紹介している

山田耕伸[ヤマダコウシン]
1977年愛知県刈谷市生まれ。仮死状態で生まれ脳性麻痺となる。岡崎養護学校を卒業、日本福祉大学入学。現在、大学院情報・経営開発研究科後期課程に在籍し、重度障がい者における福祉用具のニーズ把握を研究。福祉用具専門相談員、ピアカウンセラーの資格を持ち、多くの障がい者との交流を深める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品