下弦の月―忘れがたき人、愛惜の日々

個数:

下弦の月―忘れがたき人、愛惜の日々

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 195p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784434078729
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

内容説明

80年生きてきた証。そして、悲惨な時代を懸命に生きた人たちの存在を残したい…。魂を込めて綴った一市民の手記。

目次

第1章 故郷にて(父の出征;小使いになった母 ほか)
第2章 戦争(出発;立川陸軍航空廠 ほか)
第3章 復興(久子姉さん;就職 ほか)
第4章 彼の地を訪ねて(忘れがたき人;立川 ほか)

著者等紹介

深本肇[フカモトハジメ]
大正14年5月8日、福島県安達郡大平村字宮下二六四番地(現二本松市)に生まれる。昭和15年3月、大平村大平小学校高等科卒。昭和18年3月、東京都立川市立川陸軍航空廠技能者養成所卒業。昭和19年4月、同廠見習工員科発動機工作課職長。昭和20年2月、帥三四二〇二部隊(立川航空整備師団)入隊。同年6月、熊谷分散飛行場に転属。同年10月復員後、左官屋、材木屋、人夫、運転手の職に従事。昭和24年1月、横須賀市建設部建築課運転手。昭和26年7月、同市役所事務吏員。昭和61年末日、同市役所を定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品