内容説明
遙か、室町時代より現代迄約、千余年に亘って伝えられてきた伊勢形紙(伊勢型紙)といわれる手彫りの型紙。その間、あらゆるデザインを吸収し、又創造しながら日本の紋様を紙型に残して来ました。その一つひとつの紋様は日本のデザインの集大成です。この度、生産拠点でもある三重県白子の「オコシ型紙商店」の協力を得て、一般の目に触れる事の無かった名品の数々を含んだ数千点に及ぶコレクションの中から選び込んだ紙影集。
-
- 和書
- とにかく休め!
遙か、室町時代より現代迄約、千余年に亘って伝えられてきた伊勢形紙(伊勢型紙)といわれる手彫りの型紙。その間、あらゆるデザインを吸収し、又創造しながら日本の紋様を紙型に残して来ました。その一つひとつの紋様は日本のデザインの集大成です。この度、生産拠点でもある三重県白子の「オコシ型紙商店」の協力を得て、一般の目に触れる事の無かった名品の数々を含んだ数千点に及ぶコレクションの中から選び込んだ紙影集。