内容説明
オオカミが日本の自然を救う。最先端の生態学に基づいた合理的な自然の修復計画。
目次
第1章 オオカミが日本の原生の自然を回復させる
第2章 草食獣が増えすぎると自然を根こそぎ壊す
第3章 ニホンオオカミ誕生の歴史を人の手で再現
第4章 餌があればオオカミは人を襲わない
第5章 復活地の第一候補は日光国立公園
第6章 欧米のオオカミ復活の先例
第7章 移入オオカミの生息地大興安嶺の自然を観るエコツアー
著者等紹介
吉家世洋[ヨシヤクニヒロ]
科学ジャーナリスト。ノンフィクション作家。1946年、横浜市生まれ。科学技術庁担当の新聞記者、理工系シンクタンクの研究員、科学雑誌編集長などを経験後、独立。新聞、雑誌などに、自然科学、バイオテクノロジー、それに、アウトドアものなど、幅広い記事を書いている
丸山直樹[マルヤマナオキ]
東京農工大学農学部教授。農学博士。日本オオカミ協会会長。1943年、新潟県栄村生まれ。同大卒業後、新潟県林業試験場技師。68年、同大学自然保護学講座助手。以来、一貫して野生動物の研究に従事。93年、日本オオカミ協会を設立してオオカミ復活プロジェクトを開始
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。