内容説明
国税局資産税部門出身の税理士が、相続税・贈与税と財産評価の要点を、実務上の注意点とともに、コンパクトにまとめた1冊!!相続税・贈与税と財産評価に不慣れな税理士にもわかりやすい。相続税及び贈与税の申告書作成事例を収録。
目次
1 平成27年1月1日以後の相続及び贈与から適用される改正事項(相続税に関する改正事項;贈与税に関する改正事項;事業承継税制に関する改正事項)
2 相続税の要点と申告書作成(相続税の要点;相続税の申告書等の記載事例)
3 贈与税の要点と申告書作成(贈与税の要点;贈与税の申告書等の記載事例)
4 評価の要点(財産の価額;土地;建物;有価証券;その他の主な財産の評価方法)
著者等紹介
岡本武久[オカモトタケヒサ]
昭和42年兵庫県生まれ。平成3年神戸大学法学部卒業。昭和60年~平成26年大阪国税局資産課税課、国税不服審判所を経て平成26年東税務署審理専門官(資産)を最後に退職。平成26年税理士登録。岡本武久税理士事務所を開業
丸田隆英[マルタタカヒデ]
昭和33年大阪生まれ。昭和56年関西大学法学部卒業。昭和56年~平成21年大阪国税局国税訟務官室、同局資産評価官付審査指導担当主査等を経て平成21年7月大淀税務署個人課税第一部門統括官を最後に退職。平成7年不動産鑑定士登録。平成21年税理士登録。丸田税理士事務所・不動産鑑定を開業。現在、近畿税理士会税務審理員(資産税担当)
八谷昌宏[ヤタニマサヒロ]
昭和39年大阪生まれ。昭和63年同志社大学経済学部卒業。昭和63年~平成26年大阪国税局査察部、同局課税一部資料調査第2課主査等を経て平成26年6月葛城税務署資産課税第一部門統括官を最後に退職。平成26年税理士登録。八谷昌宏税理士事務所を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 戦争論 〈下〉 岩波文庫