出版社内容情報
倒産法実務を企業目線で整理し解説、
内容説明
具体的な取引事例を意識したケーススタディで、倒産法務の実際がわかる!法務担当者の視点だから現場で役立つ。
目次
第1章 倒産手続と債権管理(倒産手続における理念・原理・原則;債権回収のための担保・保全 ほか)
第2章 債権者の立場からみた倒産事件(債権者の立場からみた場合の倒産手続;動産売買先取特権と倒産手続 ほか)
第3章 倒産手続と契約実務(倒産解除条項;主な契約類型別の対応)
第4章 事業の再生と組織再編(会社分割と事業譲渡;倒産手続における組織再編と雇用関係 ほか)
第5章 倒産手続と労働問題(労働条件の不利益変更;再建型手続と整理解雇 ほか)
著者等紹介
服部明人[ハットリアキト]
1958年生まれ。1982年3月早稲田大学政経学部卒業。1989年3月最高裁判所司法修習修了(第41期)。1989年4月弁護士登録(現在第一東京弁護士会所属)。2011年4月~2013年3月第一東京弁護士会総合法律研究所倒産法部会部会長。主な取扱い分野:企業法務一般、倒産・M&A、特殊な不法行為、家事事件一般
岡伸浩[オカノブヒロ]
1963年生まれ。1986年3月慶應義塾大学法学部法律学科卒業。1993年4月最高裁判所司法修習修了(第45期)、弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2000年3月筑波大学大学院修士課程経営・政策科学研究科企業法学専攻修了(社会人大学院)。2006年3月筑波大学大学院博士課程ビジネス科学研究科企業科学専攻単位修得(社会人大学院)。2010年5月~2012年3月筑波大学大学院ビジネスサイエンス系教授。2012年4月~現在、中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)兼任講師、慶應義塾大学大学院法務研究科教授。2013年4月~現在、第一東京弁護士会総合法律研究所倒産法部会部会長。2014年2月税理士登録(東京税理士会芝支部所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 図で解る量子ウォーク入門