設例と図解でわかる企業予算編成マニュアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 332p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784433242701
  • NDC分類 336.86
  • Cコード C2034

内容説明

実数値シミュレーションで上手な予算管理の手法がわかる!中・長期経営計画から決算短信まで、予算編成の仕組みと予算書作成のプロセスをスケジュールに沿って解説。

目次

1 予算編成の意義と着眼点
2 予算編成手続マップ
3 予算編成方針と中・長期経営計画の関係
4 販売部門予算編成プロセス
5 製造部門予算編成プロセス
6 管理部門予算編成プロセス
7 資金計画の編成プロセス
8 総合予算編成プロセス
9 年度予算書および月次部門予算書

著者等紹介

井上司[イノウエツカサ]
昭和35年12月静岡県生まれ。昭和59年3月、早稲田大学政治経済学部卒業。東陽監査法人社員。公認会計士。主な著書に『商法計算書類の作成実務と記載事例』(清文社)、『内部管理実務ハンドブック』(中央経済社)、『建設業会計の実務』(中央経済社)〔いずれも共著〕

児玉厚[コダマアツシ]
昭和32年9月東京都生まれ。昭和57年3月、埼玉大学経済学部卒業。東陽監査法人社員。公認会計士・税理士。主な著書に『商法計算書類の作成実務と記載事例』(清文社)〔共著〕
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fuzziiko

0
20年前の本だが、今でも予算編成をするにあたっては十分参考に値する内容。これから予算編成する方や経営企画などの部署に在籍する方向けである。損益、収支、キャッシュフローなどかなり細かいところの作成方法まで解説してあり参考になる。その都度、気になる箇所を読みすすめつつ、実務に応用していけばよいだろう。少し書式が古臭い印象は否めないが、許容範囲ではある。☆4つ2019/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2194094
  • ご注意事項

最近チェックした商品