目次
第1章 まず相続税対策の「基本対策」をしっかりと実行しよう!(相続税対策にどう取り組めばよいのか;資産が不動産に集中している場合の相続税対策の基本項目 ほか)
第2章 賃貸住宅を建築するときの税制上のチェックポイント(賃貸住宅を建築すると相続税が軽減されるのはなぜ?;床面積要件に注意して不動産取得税や固定資産税の軽減を受けよう! ほか)
第3章 「目的別」に建物名義を選択しよう!(地主と建物名義人(借地人)の組合せによる課税関係の注意点
「目的別」建物名義の選び方 ほか)
第4章 賃貸住宅に係る消費税の還付を受けるための具体的な手続は?(還付を受けるためには課税事業者を選択しよう!;消費税の計算方法の選択はこうする! ほか)
第5章 賃貸住宅建築で発生する税金や諸費用の注意点は?(賃貸住宅建築で発生するいろいろな税金とその対策;不動産賃貸業の節税のポイント ほか)
著者等紹介
山本和義[ヤマモトカズヨシ]
昭和27年大阪に生まれる。昭和50年関西大学卒業後、会計事務所勤務を経て昭和57年税理士事務所開業。昭和60年有限会社FP総合研究所設立、代表取締役に就任。平成16年税理士法人FP総合研究所設立、代表社員に就任
川上正治[カワカミマサハル]
昭和42年大阪に生まれる。平成2年近畿大学理工学部卒業。平成5年一級建築士合格。現在、税理士法人FP総合研究所資産税部門担当
松原健司[マツバラケンジ]
昭和48年奈良に生まれる。平成8年関西学院大学経済学部卒業。平成12年税理士登録。現在、税理士法人FP総合研究所資産税部門担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。