岩崎書店の子育てシリーズ<br> いやです、だめです、いきません―親が教える子どもを守る安全教育

個数:

岩崎書店の子育てシリーズ
いやです、だめです、いきません―親が教える子どもを守る安全教育

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年03月29日 19時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 128p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784265802586
  • NDC分類 368.6
  • Cコード C0037

出版社内容情報

子どもが被害者になる犯罪。
著者は元犯罪者や警官などから、その手口や心理などを聴取し、
膨大なデータから、子どもを守る方法を開発。

犯罪から子どもを守るには、「子どもに自分自身を守る力を身につけさせること」。
本書では、走る、さけぶ、いやと言うなど家庭で練習する方法、
危ない人や危ないことが起きる場所の特徴、
ねらわれやすい子どもの様子などを親子で読めるように、たくさんの絵を使って展開。
「通学マップ」を作成しながら、危ない場所を喚起します。

小学校入学前後の子どもを持つ親向けに、家庭で教えられる安全教育の実践法。

内容説明

子どもの通学路は安全ですか?親はどこに「あぶない人」がいるか知っていますか?「あぶない人」がいたらどうすればいいか、子どもに教えていますか?この本は「おさんぽマップ」を作りながら、子どもの安全について学ぶ、「子ども防犯ガイドブック」です。小学校入学が近づいたら、親子で通学路を歩いて、「おさんぽマップ」を作ってみましょう!

目次

1章 安全マップ
2章 あぶない場所
3章 あぶない人
4章 あぶない子
5章 あぶない!―その時どうする
6章 被害にあったら

著者等紹介

清永奈穂[キヨナガナホ]
NPO法人体験型安全教育支援機構代表理事。株式会社ステップ総合研究所所長。2000年にステップ総合研究所を設立。犯罪、いじめ、災害などから命を守るための研究に取り組み、大学などの研究員や政府、自治体等の委員会委員なども務める。各地の自治体、幼稚園、保育園、小学校などで独自の体験型安全教育を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

37
新一年生のお家が確認するための本ですが、五年生と一緒に読むのもなかなか面白かったです。特に実際に起きた地面を元にシミュレーションさせるエピソードがためになりました。中学生になったらまた行動範囲が増えていきますが、そこでもまた危機管理をしっかりしないとなあ。2022/05/26

aiaimo`olelo

26
一学期間中に子どもに対する犯行予告が県内で出され、下校時間の切り上げ、緊急集団下校など対策がとられたことがあった。今までは怖いもの知らずだった息子も、学校で犯行予告についての説明があった時にまわりで泣き出す子がいたこともあり集団パニックにかかり、「不審者に会ったらどうしよう…」「学校行くの怖い…」「お腹痛い…」とかなり怯えていた。その時にこの本を読み、できる対策があることを一緒に整理して落ち着くことができた。明日も変わらぬ日が来ると純真に過ごしていた子ども達が、この世は怖いものだ…という現実を ⇒2022/07/31

G-dark

18
自分が普段通るエリアにどんな人がいてどんな場所があるのかチェックしながら、そもそも危険な目にあう確率を低くするにはどうすれば良いのか、また、いざという時どうやって逃げれば良いのかをイメージしようという本。ドリル風なので楽しく読めます。基本的には親子が一緒に読むことを想定して作られた本だと思いますが、この本に書かれている内容は子どもだけでなく大人が自分の身を守る方法としても良いので、独身のわたしにもとても参考になりました。2023/10/11

メチコ

11
子どもが小学生になるにあたり、親子共々に防犯意識を再確認する目的で手に取る。 目新しいことが満載…というわけではないし、知らないことばかり…という内容でもない。 それでもこういった類の本は何度も読み、脳に染み込ませることが大切なんだろうな。2023/03/24

suiu

2
小学校入学時に一度丁寧に通学路危険箇所をチェックして終わりでは危ない。 毎朝、決まり事を「いってらっしゃい。○○の角は気をつけて曲がってね。どこどこの近道は通っちゃだめだよ。」と、しつこくやるの。6年間毎日。 ぼんやりフラフラタイプの子どもは、言って聞かせても、ピンと来てないので、本当にしつこく確認するのです。 この本、親子で確認するための親のチェックポイントがわかっていい。 クイズ形式の部分は、解答を巻末に載せるのではなく、次のページに載せて解説しないと、身につかないので、そこだけもったいなかった。2021/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17455631
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。