太らないコツ―やせて一生キープする

個数:

太らないコツ―やせて一生キープする

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 195p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784426125684
  • NDC分類 595
  • Cコード C0030

出版社内容情報

\5カ月で25㎏・11カ月で50㎏減!/
「マツコ会議」で大反響!!

セレブ御用達! 今最も注目される最強のパーソナルトレーニングジム
『ジャングルジム』オーナーが教える、夢の脱リバウンド・永久キープ生活の秘密。

【主な内容】
1章 自然に痩せるために知っておきたい身体のこと
2章 無理なく痩せていく食事のコツ
3章 痩せてキープする習慣・運動のコツ

内容説明

セレブ御用達!今最も注目される最強のパーソナルトレーニングジム『ジャングルジム』オーナーが教える夢の脱リバウンド・永久キープ生活。

目次

1章 自然に痩せるために知っておきたい身体のこと(ダイエットの8割は食生活で決まる;太らない身体をつくるには、入れるよりも「出す」;数字ばかりにとらわれるとダイエットは失敗する ほか)
2章 無理なく痩せていく食事のコツ(身体の不調は「食事を変えなさい」というサイン;炭水化物は抜かない;炭水化物は小麦よりお米をとる ほか)
3章 痩せてキープする習慣・運動のコツ(適度な筋肉がつくと、身体はこんなに変わる;適度な運動は、脳にもいい;運動は「厳しく」より「楽しく」 ほか)

著者等紹介

吉江一彦[ヨシエカズヒコ]
パーソナルトレーナー。1967年生まれ、東京都出身。幼少の頃よりアイスホッケーをはじめ、高校代表として国体に出場。引退後、大手スポーツジムのトレーナーとして勤務した後、「ひとりひとりに合わせたオーダーメイドの身体づくりをお手伝いしたい」と独立。芸能人やセレブを相手に、パーソナルトレーナーとして活躍後、2012年に「ジャングルジム」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

図書室のふくろう

10
サクッと読めました。①ダイエットは腸内環境が大切②低体温は免疫力を下げるので、身体を温める食品を食べる。④無理な食事制限をするよりしっかり食べてきちんと出すのが大切。⑤動物性タンパク質より胃にやさしい植物性タンパク質がいい。⑥水を1日1.5〜2ℓ飲む。⑦腸を休めるために睡眠もしっかりとる。⑧1日3食と言う固定観念に囚われず、体の声を聞く。⑨ダイエットが辛くなったら休んでもいい。自分を甘やかしてもまた再開すれば良い。2020/12/16

おおたん

9
分かりやすいダイエット本。難しくなく、入門書的な感じですが、継続できる範囲でアドバイスをくれます。食事についても、献立の例を教えてくれたり、運動についても、ちょっと意識すれば継続てさできるような内容です。無理なく、急に痩せるのではなく、健康的にコツコツと出来る方向けの本です。知っていることもありましたが、改めて健康を意識できました。分かりやすく、コツコツ派にはオススメです。2020/09/19

青雲空

2
ジャングルスクワット、やってみよう。 肩幅の2倍に足を広げ、膝・つま先を外向きにして、ゆっくりスクワット。 前かがみにならず、お尻を無理なく突き出すように。2024/01/19

それでいいのよ

1
知っている内容がほとんどでしたが、改めて確認できました。 サウナや炎天下でかく汗は、汗腺からで、それは体を冷やすために出る汗なので脂肪は燃焼しない。有酸素運動や温泉は身体の深部温度が上がり、脂肪が一緒に排出される。これは知らなかったのでためになりました。2020/08/30

Koki Miyachi

1
そんなウマい話はないと思ったが、やはりそうだった(笑)2020/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14313329
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品