福祉サービスの基礎知識―人間一代のライフサイクルからみた実用福祉事典 (改訂9版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 325p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784426117283
  • NDC分類 369
  • Cコード C2332

目次

第1章 社会保障・社会福祉の基礎知識―社会保障・社会福祉のしくみと考え方・将来像
第2章 安心して子どもを産み育てる―妊娠・出産・母子のための保健福祉サービス
第3章 子どもの健やかな成長と巣立ち―児童のための保健福祉サービス
第4章 障害を持つ人の自立と社会参加―障害者(児)のための保健福祉サービス
第5章 お年寄りの安心する老後と生きがい―高齢者のための医療・保健福祉サービス
第6章 介護を要する人への介護支援―介護保険による居宅・施設・介護予防サービス
第7章 生活の自立と安定を図る―低所得者のための援護サービス
第8章 老後の生活を支える年金―公的年金の給付と各種サービス
第9章 健康で安全なくらしを守る―医療保険サービスと医療体制
第10章 地域福祉の推進―地域に根ざした重層的な福祉サービスを目指して

著者等紹介

三浦文夫[ミウラフミオ]
1952年東京大学文学部社会学科卒業。身体障害者福祉審議会会長など多くの政府審議会委員等を歴任。現在、武蔵野大学名誉教授、日本社会事業大学名誉教授、日本地域福祉学会顧問、日本社会福祉学会名誉会員、東京都社会福祉審議会委員長

山崎泰彦[ヤマザキヤスヒコ]
1968年、横浜市立大学商学部卒。社会保障研究所研究員、上智大学教授、神奈川県立保健福祉大学教授を経て、神奈川県立保健福祉大学名誉教授。専門は社会保障論。社会保障審議会会長代理(年金数理部会長、企業年金部会長、介護保険部会長)、共済組合連盟会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品