内容説明
地図とコンパスを“お守り”にしないための正しい使い方を紹介。ビギナーからベテランまで、いざという時に役立つ知識満載の一冊。
目次
第1章 入門(地図とコンパスの役目;地図の準備をしましょう ほか)
第2章 練習(練習場所の選択;練習登山のメンバー選択 ほか)
第3章 地図の詳細(地形図の範囲;世界測地系(WGS‐84座標系)と日本測地系 ほか)
第4章 コンパスの詳細(OLコンパス以外のコンパス;各種OLコンパス操作の比較 ほか)
第5章 コンパスと地図を使う(コンパスを用いて地図を使う作業手順;概略位置の推定(歩測による) ほか)
著者等紹介
横山雄三[ヨコヤマユウソウ]
昭和10年広島市生まれ。昭和33年海上保安大学校卒業。昭和55年海上保安大学校機関工学講座内燃機関学(ディーゼル機関)教授。平成8年、在職中の海難事件(衝突、火災、爆発、機械故障等)の鑑定60件以上の経験をもとに小説「海難事件鑑定人」(成山堂書店)を出版。同年定年退職、海上保安大学校名誉教授。現在、日本勤労者山岳連盟の呉支部(呉労山)に所属。同連盟の中国地方協議会(平成8年)での登山教室にて「地図とコンパス」講演。広島(平成7年)、呉(平成8年)、三次(平成9年)での登山教室にて講義および実習指導。日本勤労者山岳連盟広島県連副会長(平成10~12年)、日本勤労者山岳連盟呉支部会長(平成12年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
本読みじいさん
11
天候不良で行けず。2012/09/16
本読みじいさん
10
本によって、地図とコンパスの使い道がちょい違う、専門的に書かれて難しいがマスターするにはいい2012/04/08
本読みじいさん
8
紅葉にあわせて登山計画中。2012/08/12
本読みじいさん
6
前日、初登山は無事に終わりました。まだまだコンパスをつかいきれてません。慣れるまでまた借りてきます。2012/05/09
OHモリ
0
●論文的でちょっととつきにくい感じ。もうちょっと読みやすい本にしてほしかったかな? ●今までちゃんとコンパスや地図の使い方を勉強したことなかったので、来年の大雪山縦走に備えて図書館でとりあえず借りた1冊目。「あなたの方法は間違っている」という副題がもう何とも言えず著者のスタンスを表している感じです。そこまで否定しなくてもというかそんなに他の人のやり方と違うと実感できないし・・・結局、現在地を確定するのが一番大事でそのための技術が必要ってことなんですよね。きっと正しいことが書いてあるんだろうなぁとは思いつ2014/12/28