内容説明
流通―生産と消費あるいは需要と供給の間に介在し、多段階な生産を結びながら、生活者や需要者に多様な商品及びサービスを提供する過程。マーケティング―企業及び他の組織が、グローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動。流通とマーケティングの多様化するニーズを捉え、取り組むべき課題を明らかにする。
目次
第1章 流通論入門
第2章 流通政策入門
第3章 マーケティングの基礎
第4章 マーケティング・マネジメント
第5章 グローバル・マーケティング論の基礎
第6章 グローバル・アライアンスの基礎と実際
第7章 マーケティングと企業の社会的責任
著者等紹介
金弘錫[キムホンソク]
明治大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)取得(明治大学)。現在、高崎商科大学商学部・大学院商学研究科教授
美藤信也[ミトウシンヤ]
大阪産業大学大学院経営・流通学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)取得(大阪産業大学)。現在、高崎商科大学商学部・大学院商学研究科准教授
吉岡秀輝[ヨシオカヒデキ]
日本大学大学院商学研究科商学専攻博士課程後期満期退学。現在、高崎商科大学商学部・大学院商学研究科教授
田中敬幸[タナカタカユキ]
麗澤大学大学院国際経済研究科経済・政策管理専攻博士後期課程修了。博士(経営学)取得(麗澤大学)。現在、高崎商科大学商学部・大学院商学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。