交通ブックス<br> 電気機関車とディーゼル機関車 (改訂版)

個数:

交通ブックス
電気機関車とディーゼル機関車 (改訂版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年04月20日 09時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784425762323
  • NDC分類 546.4
  • Cコード C1365

内容説明

日本は一時は世界経済の機関車と呼ばれていたこともありますが「機関車」は、日本の工業技術の発展を語るうえで欠かせない存在です。本書では内外の電気機関車とディーゼル機関車について、その構造と技術の発展の経過、各国の状況とメーカーの変遷などを長らく車両の開発・設計に携わってきた2人の著者が詳細に解説しました。改訂版では、旧版から2年間の世界情勢の変化、たとえば中国での各社勢力の変化と生産の急減、インドの技術導入の開始、ヨーロッパ3強ではボンバルディアの経営問題、主なメーカーの現地生産と投資の進展、とくに目覚ましいディーゼル機関車でのGEの進出などが追加され、技術的には粘着の解析に関することやスイスの状況と操舵台車のことが追加されています。

目次

第1章 機関車の基礎知識
第2章 電気機関車
第3章 電気式ディーゼル機関車
第4章 液体式ディーゼル機関車
第5章 インバータ式の電気機関車とディーゼル機関車
第6章 新しい方式の機関車
第7章 粘着特性の解明と制御
第8章 電機技術
第9章 車体と台車の技術
第10章 機関車のマーケット・業界・生産状況
第11章 これからの課題

著者等紹介

石田周二[イシダシュウジ]
1933年生まれ。京都大学大学院(機械)1年修了、(株)日立製作所入社。笠戸工場、水戸工場にて国内外のディーゼル機関車、電気機関車の取りまとめと機械部分の設計開発、運行管理システムなどシステム製品の設計開発に従事、水戸工場主管技師長兼笠戸工場主管技師長、全社材強振動部会長、(株)ひたちなかテクノセンター常務取締役(出向)を経て退職。台車軌道系の摩擦振動とレール波状摩耗の研究で工学博士(九州大学)、技術士(機械部門)

笠井健次郎[カサイケンジロウ]
1935年生まれ。東京大学工学部機械工学科卒業。(株)日立製作所入社。笠戸工場にて鉄道車両、モノレール、オフロード車両等の研究開発に従事、車両のアクティブ振動制御で斯界に先駆け、制御付振子電車の実用化に寄与。広島大学非常勤講師(交通機械担当)。一時期、社内ベンチャー組織で業務用映像機器の開発、製造担当。退職後、技術士(総合技術監理部門、機械部門)事務所開設。赤門鉄路クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mordidaman

0
まず、このような書籍が出版されることに感謝します。洋書は敷居が高く、海外の鉄道車両について手軽に知ることの出来る本書は貴重です。願わくは引き続き改訂が出版されますように。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12260467
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。