世界遺産への道標―事例研究・芸術都市フィレンツェの経営政策

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 392p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784423101094
  • NDC分類 709
  • Cコード C1010

出版社内容情報

ユネスコ世界遺産は、異文化・異文明相互理解のための格好の手引である。世界遺産を教材に地球益、人類益の共通善を学ぶ最良の入門書

稲垣良典 今道友信 樺山紘一 田中英道 徳山郁夫 松田義幸[イナガキリョウスケ イマミチトモノブ カバヤマコウイチ タナカヒデミチ トクヤマイクオ マツダヨシユキ]
稲垣・九州大学名誉教授 今道・東京大学名誉教授 樺山・東京大学名誉教授 田中・東北大学名誉教授 徳山・千葉大学名誉教授 松田・尚美学園大学名誉教授

目次

第1部 世界遺産の背景―戦争と平和いかに考えるか(被爆七〇年の夏に想う―心の中に平和の砦を築く;世界遺産のための教養講座―異文化・異文明の相互理解に向けて)
第2部 事例研究・芸術都市フィレンツェの経営政策―美の実践による「世界美化」運動モデル(フィレンツェ・ルネサンスの形成―世俗世界の現実を写しとった詩人ダンテ;フィレンツェの芸術資本投資の理念と実際―美術修復の学際研究と先端技術の開発・蓄積)
第3部 ルネサンス世界遺産・心の旅―ヨーロッパ・ルネサンスの旅案内(ルネサンス研究の自分史―課題と展望―それぞれのルネサンス・ゼミ旅行;ロゲンドルフ先生の『和魂・洋魂』文献案内―上智大学クルトゥール・ハイム・サロンの時代)

著者等紹介

稲垣良典[イナガキリョウスケ]
1928年佐賀県生まれ。九州大学名誉教授。専門は中世哲学・法哲学。東京大学文学部哲学科卒業。アメリカ・カトリック大学大学院哲学科でPh.Dを取得。文学博士(東京大学)。南山大学、九州大学、福岡女学院大学、長崎純心大学大学院の教授を務める。著書『トマス・アクィナスの神学』(創文社)と『トマス・アクィナス「存在」の形而上学』(春秋社)で第27回和辻哲郎文化賞受賞。長年のトマス・アクィナス『神学大全』の日本語訳(創文社)で、2013年に毎日出版文化賞受賞

今道友信[イマミチトモノブ]
1922年‐2012年。東京大学文学部哲学科卒業。東京大学教授。文学博士(東京大学)。東京大学名誉教授、清泉女子大学名誉博士、哲学美学比較研究国際センター所長、パリ国際哲学研究所所長、国際形而上学会会長、国際美学会名誉会長、日本美容専門学校名誉校長などを務める。シェルティエ賞(1966年)、紫綬褒章(1986年)、勲三等旭日中綬章(1993年)。著書『ダンテ神曲講義』(みすず書房、第25回マルコポーロ賞受賞)、『美の存立と生成』(ピケナス出版、第19回和辻哲郎文化賞受賞)ほか

樺山紘一[カバヤマコウイチ]
1941年東京都生まれ。東京大学名誉教授・印刷博物館館長。専門は西洋中世史・西洋文化史。東京大学文学部卒業。同大学大学院修士課程修了後、1969年より京都大学人文科学研究所助手。1976年から東京大学文学部助教授、1990年から同教授、1998年から文学部長。2001年の退官後から2005年まで国立西洋美術館館長。2005年より印刷博物館館長に就任。紫綬褒章(2005年)。著書『歴史の歴史』(千倉書房、毎日出版文化賞受賞)ほか

田中英道[タナカヒデミチ]
1942年東京都生まれ。東北大学名誉教授。美術史家、文明史家。東京大学文学部仏文科、同美術史学科卒業。ストラスプール大学に留学し、1969年博士号を取得。文学博士(東北大学)。国際教養大学特任教授、ローマ大学客員教授、ボローニャ大学客員教授、ベルリン大学招聘教授、国際美術史学会副会長を務める。2006年に阿部次郎賞を受賞

徳山郁夫[トクヤマイクオ]
1947年秋田県生まれ。千葉大学名誉教授。柏の葉ルネサンス塾主宰。専門はスポーツ教育学。東京教育大学体育学部卒業、同大学大学院体育学研究科修了。千葉大学助手、千葉大学教養部講師、千葉大学教育学部助教授、千葉大学教育学部教授を歴任。2003年に千葉大学環境健康フィールド科学センター教授に異動

松田義幸[マツダヨシユキ]
1939年山形県鶴岡市生まれ。学校法人尚美学園顧問。尚美学園大学名誉教授、森永エンゼル財団理事、小石川ロータリークラブ会員。専門は教育社会学・レジャー社会学。東京教育大学教育学部教育学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。