本物みたいな虫のおりがみ図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784422710167
  • NDC分類 K754
  • Cコード C2072

出版社内容情報

独自の企画展で知られる伊丹市昆虫館で生まれた作品14点を選りすぐり、学習にも使える編集をほどこした、今までにない折り紙図鑑。

カマをかかげ獲物におそいかからんとするカマキリ。今にも涼しい羽音をたてそうなスズムシ。三本のツノがかっこいいコーカサスオオカブトムシ。独自の企画展で知られる伊丹市昆虫館で、1999年から続く人気講座≪昆虫折り紙アート講座≫から、オリジナル作品14点を選りすぐり、昆虫学習にも使える編集をほどこした、今までにない本格的折り紙図鑑。大人から子供まで幅広く楽しめる、昆虫折り紙のふか~い世界にご案内します。

カラー昆虫図鑑(巻頭14頁)
基本の折り方(14頁)
【収録折り紙作品】
ダンゴムシ
アカトンボ
スズムシ
ハサミムシ
カマキリ
タガメ
テントウムシ
クワガタムシ
カブトムシ
カブトムシ幼虫
コーカサスオオカブトムシ
ヘラクレスオオカブトムシ
アオスジアゲハ
キシタアゲハ

【著者紹介】
兵庫県伊丹市の市街部、昆陽池公園内にある本格的な昆虫館。様々な昆虫の生態・標本が観察できるほか、亜熱帯気候を再現したチョウ温室を持ち、1年中15種類1000匹のチョウが舞う。

内容説明

カラーの昆虫図鑑で観察しながら折れる。小学校3・4年生以上。

目次

ダンゴムシ
アカトンボ
スズムシ
ハサミムシ
カマキリ
タガメ
テントウムシ
クワガタムシ
カブトムシ
カブトムシ幼虫
コーカサスオオカブトムシ
ヘラクレスオオカブトムシ
アオスジアゲハ
キシタアゲハ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いろ

12
虫の生態知識も載った異色の折り紙本。★1~5まで14作品。貸出時「子供が喜びそうですね!」と司書の方も^^ 8歳男児は,あやとりブームと重なって借りたせいか,最初,興味の割に手に取らなかったが,折り紙欲が出たようで,別本の作品をいくつか学校で友達も交えて作る。だいぶ経ってタガメを作り「こんなの出来たよ♪」ホクホク顔で見せてくれる。見た目なかなか本格的な作品☆ 足が別折りなど2枚組み合わせも多く,息子は比較的1枚折り作品を選んで折っていた気がする。ダンゴムシ・スズムシ・カブトムシ幼虫などもあるのが面白い。2016/12/22

hoguru

12
以前石垣島に滞在中に台風にあい、外出できなくなる前に食料の買い出しと、こちらを折り紙と一緒に購入。すごくリアル。でも難しくて虫の基本形が出来ないがために、クワガタ、テントウムシ、カブトムシなどお腹側が全滅(泣)コーカサスオオカブトやヘラクレスオオカブトがいつか作れたらいいな。2016/10/12

サラサラココ

1
小2、せっせと折っていました。2020/06/16

ととろ

1
小学3・4年生以上が対象、ということで、折りやすい。背中部分と腹・脚部分を別々に折って貼り付けるやり方。タガメは一枚で折るが、なかなかカッコよくできる。2012/03/30

たこわさ

0
クワガタ、カブトムシ、ヘラクレスオオカブト、と作って息子(3歳)に見せたら「わー、お母さんすごいねー」と棒読みで言われたので、(涙をぬぐって)アオスジアゲハとキシタアゲハを作って棒をつけてひらひらさせたら、娘(1歳)と二人で取り合ってた。リアルなのより、動かして遊ぶ方が楽しいのね。コーカサスオオカブト作ったけど、明日朝どんな反応を見せてくれるかしら。2014/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3843119
  • ご注意事項

最近チェックした商品