出版社内容情報
ギリシア・ローマ時代から現代の米軍まで、思想・制度・武器・装備などの歴史を追う。美しい写真とイラスト満載の大型図鑑。太古の弓矢の時代から近代兵器を操る現代にいたるまで、地域を限らず軍事組織は戦いの専門家集団に支えられてきた。本書はギリシア・ローマの時代から、現代の米軍まで、どのような軍事的な伝統がこれらの軍事・戦士集団を支えてきたか、思想・制度・武器などの歴史を詳細に追う。さらには彼らの非戦闘時の生活や、戦場での生活を支えた装備までを描き切る。美しい写真とイラストを惜しげもなく使用したオールカラーの大型図鑑。
第1章 ギリシアのファランクスとローマ軍団 紀元前600年?紀元450年
ギリシアの重装歩兵/ローマの軍団兵/ローマの敵
第2章 征服戦争と騎士道 450年?1500年
ヴァイキング/ヴァイキング時代の戦士たち/中世ヨーロッパの騎士/中世の騎乗戦士たち/イングランドの長弓兵/中世の歩兵たち/モンゴルの騎兵/日本の武士/アメリカ先住民の戦士たち
第3章 パイク兵とマスケット銃兵 1500年?1775年
ランツクネヒト/ルネサンス期の歩兵たち/オスマン帝国の兵士/ムガル帝国の戦士/イングランド内戦のマスケット銃兵/17世紀ヨーロッパの兵士たち/18世紀ヨーロッパの兵士たち
第4章 帝国と辺境 1775年?1914年
米国のライフル銃兵/米国独立戦争をめぐる諸勢力/フランス軍の騎兵/ナポレオン軍のその他の兵士たち/英軍のレッドコート/英海軍の水兵/北軍の歩兵/南軍の歩兵/マオリ族の戦士/ズールー族の戦士/スー族の戦士/インディアン戦争の戦士たち
第5章 塹壕と空中戦 1914年?1945年
英軍の歩兵/ドイツ軍の突撃歩兵/第一次世界大戦における各国軍の歩兵/スペイン内戦の兵士たち/英空軍戦闘機搭乗員/ドイツ海軍のUボート乗組員/ソ連軍の戦車兵/第二次世界大戦における各国軍の戦車兵/米軍爆撃機搭乗員/第二次世界大戦における各国軍の戦闘機搭乗員/特殊作戦執行部の工作員/米空挺隊員
第6章 ゲリラと特殊部隊 1945年?現代
フランス外人部隊兵/米海兵隊員/南ベトナム解放民族戦線のゲリラ/現代のゲリラたち/英軍のSAS隊員/各国の特殊部隊員たち/現代の米軍と英軍の歩兵
R・G・グラント[R G グラント]
【著者】R.G.グラント
作家。専門は近現代史だが、その多くが軍事衝突を題材にしており、アメリカ独立戦争、第一次、第二次世界大戦から朝鮮戦争、ベトナム戦争など、幅広く戦史を研究し、20冊を越える著書がある。邦訳された著書に『戦争の世界史 大図鑑』、『ビジュアル版 世界の戦い歴史百科――歴史を変えた1001の戦い』『世界航空機文化図鑑――鳥人間からスペースシャトルまで』などがある。最近の主な著作に、Assassinations、Hiroshima and Nagasaki、などがある。
等松 春夫[トウマツ ハルオ]
【日本語版監修者】等松春夫(とうまつ はるお)
筑波大学人文学類卒(ヨーロッパ史)。オックスフォード大学大学院博士課程修了(国際関係論)。防衛大学校国際関係学科教授。著書に『日本帝国と委任統治』、共著に『日英交流史』、『日中戦争の軍事的展開』、Imperialism on Trial、Divided Memories、World War Zero、 編著に『日露戦争』、『日中戦争再論』、『PKOの史的検証』、監修に『第一次世界大戦の歴史 大図鑑』、『海戦の歴史大図鑑』など。
山崎 正浩[ヤマザキ マサヒロ]
【訳者】山崎正浩(やまざき まさひろ)
慶應義塾大学卒。訳書に『聖書大百科』(共訳)、『図説聖書人物記』、『図説ギリシア・ローマ神話人物記』、『武器の歴史大図鑑』、『第一次世界大戦の歴史 大図鑑』、『海戦の歴史大図鑑』など。
目次
第1章 ギリシアのファランクスとローマ軍団―紀元前600年‐紀元450年
第2章 征服戦争と騎士道―450年‐1500年
第3章 パイク兵とマスケット銃兵―1500年‐1775年
第4章 帝国と辺境―1775年‐1914年
第5章 塹壕と空中戦―1914年‐1945年
第6章 ゲリラと特殊部隊―1945年‐現代
著者等紹介
グラント,R.G.[グラント,R.G.]
作家。専門は近現代史だが、その多くが軍事衝突を題材にしており、アメリカ独立戦争、第一次、第二次世界大戦から朝鮮戦争、ベトナム戦争など、幅広く戦史を研究し、20冊を越える著書がある
等松春夫[トウマツハルオ]
筑波大学人文学類卒(ヨーロッパ史)。オックスフォード大学大学院博士課程修了(国際関係論)。防衛大学校国際関係学科教授
山崎正浩[ヤマザキマサヒロ]
慶應義塾大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 相続コンサルティング入門