出版社内容情報
空想の森の住人ドラゴンは、世界中の文化のあらゆる時代に姿を現し、怖れられ、ときには崇められる存在であり、水がもたらす豊穣と災厄、ときには火山の噴火を象徴した怪物だった。本書ではヨーロッパにおけるドラゴンの祖先を探求しつつ、恐ろしい姿をした現在のドラゴンの起源を考察し、紋章・錬金術・星座など西洋文化に与えた影響を見る。さらに古代エジプト、インド、中米、オーストラリア、中国、日本など世界のドラゴンを探す旅にも出かける。
【詳細目次】
【目次】
はじめに
ドラゴンとは?
ティアマト
ユグドラシルのドラゴン
女神のしるし
ナーガ
中国と日本のドラゴン
中国の風水と青竜
アメリカ大陸のドラゴン
ヒュドラ
星座に見るドラゴン
火竜
テュポーン
ドラコニオピディース
ワーム
ワイバーン
ヴィーヴル
バシリスク
アンピスバイナ(双頭蛇)
ドラゴンスレイヤー
紋章と戦いにおけるドラゴン
錬金術とドラゴン
蛇のパワー
ドラゴン・ライン
虹蛇
恐竜
アースドラゴン
イギリスのドラゴンゆかりの土地
附録:中国の竜
【著者紹介】
ジョイス・ハーグリーヴス
神話研究家。著作に“Fabulous Beasts” “The Dragon Hunters' Handbook”など多数。
目次
ドラゴンとは?
ティアマト
ユグドラシルのドラゴン
女神のしるし
ナーガ
中国と日本のドラゴン
中国の風水と青竜
アメリカ大陸のドラゴン
ヒュドラ
星座に見るドラゴン〔ほか〕
著者等紹介
ハーグリーヴス,ジョイス[ハーグリーヴス,ジョイス][Hargreaves,Joyce]
神話研究家
斎藤静代[サイトウシズヨ]
英文訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
OKKO (o▽n)v 終活中
sibasiba
SKH
千尋
rbyawa
-
- 電子書籍
- 美食の聖女様2 レジーナブックス
-
- 電子書籍
- 昭和天皇実録 その表と裏2