“中学生日記”のメディア史―自主性を演じるドラマ

個数:
電子版価格
¥3,850
  • 電書あり

“中学生日記”のメディア史―自主性を演じるドラマ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年07月27日 19時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 352p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784422210230
  • NDC分類 699.63
  • Cコード C0036

出版社内容情報

NHKで40年にわたって放送された《中学生日記》(1972~2012年)は、「普通」と「日常」を強調するドラマ形式を借りながら、学校外の中学生と大人への啓発を強く意図した日本独自の社会教育番組であった。これほど長きにわたって「中学生のリアル」を中継したテレビドラマは、いかなる条件で成立し、視聴者の自主性をいかにして引き出し、どのような社会的役割を果たしたのか。生徒、保護者、教師、それぞれの立場を描いて中学校の安定的な社会化に重要な役割を果たした番組を歴史的に位置づける、気鋭の若手研究者によるメディア史研究の意欲作。

内容説明

テレビは中学生のリアリティをどう演出したか?40年にわたり放送されたNHK“中学生日記”は、「普通」の中学生の「日常」を中継し、視聴者の自主性を引き出した日本独特の社会教育番組だった。番組の果たした社会的役割を初めて歴史的に位置づける、気鋭の研究者によるメディア論!巻末に全1501回分の番組リスト付き。

目次

「中学生の日常」の演出
第1部 “中学生日記”が示した「リアル」(「受験戦争」という問題提起―1962~1983年度;悩みへの多様な解決策―1984~2002年度;ネットに隠れた「中学生の日常」の可視化―2003~2011年度)
第2部 社会教育番組が果たした役割(「名古屋」という条件―中学生日記班と地域社会;「家庭」「学校」以外の舞台―放送児童劇団と社会教育;テレビに映った「裏領域」の役割―“中学生日記”のメディア論)
ポスト“中学生日記”の時代へ

著者等紹介

王令薇[オウレイビ]
1995年中国湖北省生まれ。北京大学ジャーナリズム・コミュニケーション学院ジャーナリズム専攻卒業、京都大学大学院教育学研究科教育学環専攻博士課程修了。現在、桃山学院大学非常勤講師、立命館大学授業担当講師。専攻はメディア史、教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品