出版社内容情報
鉄道草創期から最新の高速鉄道まで、世界の鉄道のあゆみを豊富な図版とともに平易に解説。図版・写真・地図など250点以上収載。
欧米アジアの鉄道史に精通する著者が、蒸気機関車以前から最新の高速鉄道まで、世界の鉄道の歴史を豊富な図版とともに紹介。鉄道史に画期をなす数々の技術革新、多くの犠牲と富をもたらした大陸横断鉄道、技術の粋と贅を尽くした寝台列車、大戦下の鉄道など、多彩な切り口で「鉄道と鉄道がつくった世界」を平易かつ興味深く語り下ろす。地図・写真・図版250点以上収載、鉄道ファンならずとも持っておきたい鉄道の世界史の決定版!
●初期の鉄道
ワゴンウェイから鉄道へ/鉄道の父/エンジンを動かす【図説】/アメリカの初期の鉄道/アメリカの初期の機関車【図説】/ヨーロッパ、鉄道を導入へ/地図:西欧の鉄道/鉄道ブーム/車輪とボギー台車【図説】/アメリカの南北戦争/蒸気機関車の時代の信号【図説】/失敗作の数々/インド――ダルハウジーの植民地支配の原則/地図:インドの初期の鉄道/土を掘り、大酒を飲み、喧嘩する建設作業員たち/軌道【図説】/キューバの鉄道
●鉄道の拡大
アルプス越え/山を登る【図説】/パナマ鉄道――命がけのゴールド・ラッシュ/アメリカ大陸横断/地図:北米大陸横断鉄道/地下へ/鉄道事故/列車を止める【図説】/乗車体験/ポイントと行き違い線【図説】/蒸気機関の聖堂/鉄道と電信信号【図説】/独占と鉄道王/橋を架ける【図説】/プルマン現象
●成熟期を迎えた鉄道
シベリア横断鉄道/地図:シベリア横断鉄道/オリエント急行/最もスリルあふれる鉄道/山を登る【図説】/ヘンリー・フラグラーと海上鉄道/貨車を牽引する【図説】/ケープからカイロへ――未完の鉄道/地図:ケープからカイロまで/鉄道の電化/電車の登場【図説】/鉄道を運営する人びと/鉄道の悪しき側面/インドの山岳鉄道群――暑さを逃れて
●戦時中の鉄道
鉄道の黄金時代/第一次世界大戦とフェルトバーン/アメリカの豪華列車【図説】/戦時中の鉄道事故/ヒジャーズ鉄道/流線型列車【図説】/軌間で失敗したオーストラリア/高速化する蒸気機関車/ディーゼルへの移行――フリーゲンダー・ハンブルガーから未来へ/電気式ディーゼル機関車の登場【図説】/第二次世界大戦――鉄道にまつわる残虐行為
●今日の鉄道/ブレジネフの愚行/失われた鉄道、復活した鉄道/英仏海峡トンネル万歳/トンネルを掘る【図説】/スイス――ベスト・オブ・ザ・ベスト/もっと速く――新幹線と高速鉄道/中国――新たなパイオニア/鉄道の復興/磁気浮上式鉄道(マグレブ)【図説】
内容説明
画期をなす技術革新、野心的な大陸横断鉄道、技術の粋と贅を尽くした寝台列車、大戦下の鉄道など、各国の鉄道史を活写。豊富な図版と写真で読み解く“書斎の世界史”。鉄道ファンならずとも興味深い欧米・アジアの鉄道史を振り返る。技術解説など秀逸なコラム付き。
目次
初期の鉄道(ワゴンウェイから鉄道へ;鉄道の父 ほか)
鉄道の拡大(アルプス越え;山を登る―図説 ほか)
成熟期を迎えた鉄道(シベリア横断鉄道;地図:シベリア横断鉄道 ほか)
戦時中の鉄道(鉄道の黄金時代;第一次世界大戦とフェルトバーン ほか)
今日の鉄道(ブレジネフの愚行;失われた鉄道、復活した鉄道 ほか)
著者等紹介
ウォルマー,クリスチャン[ウォルマー,クリスチャン] [Wolmar,Christian]
イギリスを代表する運輸問題の専門家であり、作家・ブロードキャスターとしてタイムズ誌やガーディアン紙、『レイルマガジン』等の趣味誌に鉄道に関する論説を継続的に寄稿、テレビ・ラジオへの出演も精力的にこなす。2007年のナショナル・トランスポート・アワードでは最優秀の運輸ジャーナリストに選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Uzundk
takao
水無月十六(ニール・フィレル)
S.ISO
Junichi Shimizu
-
- 和書
- 白露 現代名随筆叢書