大正女官、宮中語り

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • 動画あり

大正女官、宮中語り

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2024年10月06日 16時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 184p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784422201672
  • NDC分類 288.4
  • Cコード C0023

出版社内容情報



皇室の内側はどんな世界なのか?


「聞いてくれればどんなことでも話しますよ」。

伝説の絶版本・『椿の局の記』が歴史学者・河西秀哉による脚注・解説付きで待望の復刊。大正天皇・貞明皇后の最側近として仕えた高等女官・坂東登女子の回想録。

女官の過酷な仕事、恋愛、生理事情、「お茶目さん」だった大正天皇の一日やその素顔とは。

お金の使い方がわからず三越へのお使いで戸惑ったこと、
大正天皇・皇后と雪だるまを作ったこと、
宮内大臣に水をかけていたずらをしたことなど。
髪をかちこちにして、袴を蹴って歩いた日々の思い出を、言語学者の山口幸洋がまとめる。

「おテーフル(テーブル)」や「ならしゃる」など独特な御所言葉集とそのアクセントも考察。

内容説明

皇室の内側はどんな世界なのか。「お茶目さん」の大正天皇、貞明皇后との日常、過酷な仕事・人間関係、大臣へのいたずら、生理事情…。最側近として尽くした約二十年を御所ことばで語る。

目次

第1章 宮中出仕へ(近所に住む元大正女官;明治天皇に見込まれて)
第2章 女官になる(椿局の名乗り;女官達の日常写真;明治さま(明治天皇)のこと
女官のことば使い
女官周辺の人々
宮中からの外出
お清ちょうず(手洗)のこと
お毒見役として)
第3章 大正天皇との日々(天皇の御食事;孝明天皇毒殺説;おつむさん;大正天皇はお茶目さん;昭憲皇太后さま;皇太子の頃;下され物;御寝所;皇后さまとの日々;貞明皇后の夢;大正天皇の御一日;神嘗祭・新嘗祭;侍立・供奉;女官の生活;関東大震災;ご転地;御異例さん(御病気)
葉山へ
御崩御から諒闇まで)
第4章 宮中を下がって(和歌の回想;御所ことば覚書;大正天皇さまのこと)

著者等紹介

山口幸洋[ヤマグチコウヨウ]
1936年静岡県生まれ。家業に従事する傍ら、60年間にわたり静岡を中心に日本全国の方言を研究する。1985年、「新居町の方言体系」(『新居町史』第3巻所収)で第4回新村出賞受賞。静岡大学教授。2014年逝去

河西秀哉[カワニシヒデヤ]
名古屋大学大学院人文学研究科准教授。1977年名古屋市生まれ。名古屋大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(歴史学)。京都大学大学文書館助教、神戸女学院大学文学部准教授などを経る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

28
大正天皇・貞明皇后の女官として仕えた女性に当時の宮中の生活や仕事、皇室の人々のことなどを聞き取って活字化した内容。著者も繰り返し述べているけれど、やっぱりもっと詳しく、細かく聞きたかった……と思うほど、その語りは面白いし、興味深い内容でした。独特の言葉遣いや、宮中の雰囲気が感じられる箇所も多く、面白かったです。2022/11/30

宇宙猫

17
★★★★★ 大正の高級女官、椿局の聞き取りによる回想録。宮城での日常や両陛下のお人柄などを楽しそうに語っており、清少納言もこんな気持ちで枕草子を書いたのかなと思いながら読んだ。大垂髪での平安絵巻のような祭事と、洋装による消防訓練などが混在する日常はとても興味深い。幼いころから厳しく躾けられ規律に縛られた生活をする人達が、物事に頓着しない下々を下に見る気持ちが少し分かった気がした。2024/06/30

アカツキ

13
父親や大伯母が宮中で働いたことから登女子も女官・椿局として働くことに。その時の思い出を語ったもの。天皇・皇后から愛された重宝された、みんなの人気者だったという自慢話にも取れる言葉が随所にこぼれているが、サービスカーやお買い物での世間知らずなお嬢様的言動(皇族方のほうが世慣れている)を思うと本当に愛される人柄だったのかも。ただ、厳しく躾けられてきたせいか下方の言葉遣いや振る舞いへの目線はやや渋い。当時の写真はたっぷり雰囲気があって素敵。2022/12/03

hitotak

10
方言学者であった山口氏が昭和49年に大正天皇に仕えた元女官・椿の局こと旧姓梨木登女子へ行った聞き取りをまとめたもの。山口氏が専門家でないためか語りの内容に不明点や間違いも多い(膝行を疾行と間違えている等)が、独特の御所ことばで語られる大正天皇や宮中の様子は興味深く面白い。下々の者の言葉使いや習慣に感じる違和感や、歴史の中枢をすぐ傍で見ていたような自慢気な物言いに、宮中で仕えた日々に誇りを持っていることも感じられた。大正天皇に殊の外気に入られ、皇后の機嫌が悪くなり困った、といった趣旨の記述もある。2023/02/12

いづむ

9
言語・方言学者による、大正天皇・貞明皇后に仕えた「椿の局」」への聞き取り記録。イメージが薄かった大正天皇の聡明で優しくユーモアもあったという人物像が伝わると同時に、御所のお勤めや生活、人間関係なども垣間見られて興味がつきない。話し言葉の文字起こしなので、「遊ばせ」言葉と「小松つあん(こまっつあん)」なんて江戸っ子風な呼び方が混在していて、当時のこうした身分の方の言葉の違いも面白い。日常の記録という観点と別に、宮中祭祀を司る天皇の仕事と役割を知ると、今後の皇位継承の議論にこういう視点の必要性も感じました2022/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20018844
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。