出版社内容情報
●臨床心理士を探すのは●
こころの問題の相談機関を自力で探すのは、至難の業です。「いい耳鼻科を探しているのだけど」と周りに相談は出来ても「いいカウンセラーを知らない?」とは、親しい間柄でも、なかなか口にしがたいと思われます。それでなくとも自分が、あるいは家族がこころに問題を抱えているかもしれないと思う人ならなおさらのこと。どこに聞けばよいのかわからず、戸惑うことが多いのが現状のようです。本書は多数の相談機関を網羅し、近場で、その人にあった相談機関を見つける手助けになる、貴重な一冊です。
<内容紹介>
「こころの悩みを、しっかりとした資格をもつカウンセラーに相談したい」という人たちの需要に応える本書は、2001年に初版を刊行、2003年に改訂新版を出した。本書第3版では、第2版の掲載相談機関数1391ヵ所からさらに増加し、1590ヵ所の相談機関を掲載する。前版掲載されていた機関でも、今版で情報を新たにしているところも多い。カウンセリングを受けたいけれど、どこに行ったらよいのかお探しの方に、ぜひお薦めしたい1冊。
<目次>
はじめに……………………………………………………河合隼雄
第Ⅰ部 :導入部
臨床心理士とは……………………………………………山中康裕
相談するということ…………………………………………村瀬嘉代子
臨床心理士の働く機関……………………………………伊藤直文
第Ⅱ部 :情報部
北海道
東北
青森県
岩手県
・
・
・
沖縄
沖縄県
海外
索引
内容説明
47都道府県1590カ所の相談機関案内。学校で、家庭で、職場でお悩みの方、自分の生き方、人間関係に苦しんでいる方、一人で悩まずご相談を!あなたの悩みをゆっくり聴いて解決方法をご一緒に考えましょう。
目次
第1部 導入部(臨床心理士とは;相談するということ;臨床心理士の働く機関)
第2部 情報部(北海道;東北;関東;信越;北陸 ほか)