出版社内容情報
本書は,ユビキタスネットワークの理念・課題・展望,企業の組織・管理・労働の諸側面,そして産業・政策的課題を,各分野の専門研究者が意欲的に分析し,その本来的特質を解明する。
目次
第1部 ユビキタス時代の理念・課題・展望(ユビキタスの理念と現実―マーク・ワイザーからu‐Japan政策への変容;ユビキタスネットワーク・アーキテクチャ―中小企業ネットワークにおけるICT活用;ユビキタスネットワーク時代におけるサービス・ロボットの展開)
第2部 ユビキタス時代の企業の組織・管理・労働(デジタル資本主義時代の戦略的課題と競争優位;現代の生産システムとICタグ―パーソナルコンピュータ産業を中心に;デジタル家電産業の新たな労働編成とその問題点)
第3部 ユビキタス時代の産業・政策(センサーネットの展開とITS;ユビキタスネットワーク社会と放送メディアの再編制;WTO・TRIPsの成立と知的財産をめぐる21世紀の課題)
著者等紹介
井上照幸[イノウエテルユキ]
大東文化大学経営学部教授:企業論
林倬史[ハヤシタカブミ]
立教大学経営学部教授:国際経営論
渡邊明[ワタナベアキラ]
三重大学人文学部教授:企業間ネットワーク論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 文学の輪郭