出版社内容情報
経営戦略と競争優位の基本的説明のみならず,最新のケースによる実際的検証を踏まえた戦略と競争優位のエッセンスを解説。さらに従来の戦略論の基本的問題点と課題を論じている。
内容説明
第1部の第1章は、経営戦略論に関する理論的整理とそこでの課題を中心に論じている。つづく第2章はそうした経営戦略論のキーワードでもある「競争優位」に関する論点の整理がなされている。そして、第2部の第3章から第7章までが、ケーススタディとして米国J&J社、英国サッカークラブのマンチェスター・ユナイテッド(Manchester United)、そして日本の信越化学工業、SII社、そしてソフトバンク社の「競争優位」をそれぞれ分析している。これらのケース分析を担当した著者達はそれぞれ、勤務しながら立教大学大学院ビジネスデザイン研究科を修了した現役のビジネスマンの諸君でもある。これらのケース分析の章は、MBAコースで学習した経営戦略論と実際のビジネスの実体験を踏まえた上で、対象企業の競争優位を中心に検証されている。そして最後に、第8章は、第1部の理論編と第2部の実証分析編を総括した経営戦略論と競争優位論を今後の課題を踏まえながら提示している。
目次
第1部 理論編(戦略論の理論的系譜と批判的検討;経営戦略論における競争優位研究の展開)
第2部 ケース・スタディ(ジョンソン・エンド・ジョンソン;マンチェスター・ユナイテッド;信越化学工業;セイコーインスツル株式会社;ソフトバンク)
本書のまとめ(「経営戦略と競争優位」論の再検討)
著者等紹介
林倬史[ハヤシタカブミ]
慶應義塾大学商学部・商学研究科博士課程単位取得退学、福岡大学商学部専任講師、助教授を経て、立教大学経営学部教授。博士(経済学)
關智一[セキトモカズ]
立教大学経済学部・経済学研究科博士課程中退、小樽商科大学商学部助手を経て、東洋大学経営学部助教授。博士(経営学)
坂本義和[サカモトヨシカズ]
慶應義塾大学商学部・商学研究科博士課程単位取得退学、立教大学経済学部助手を経て、千葉経済大学経済学部専任講師。博士(商学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- §§ 535-55…