内容説明
本書では、財政の全体像を、わが国の諸問題を中心におきながら把握し、問題点を明らかにするとともに、その改革の方向を検討した。
目次
第1編 財政の理論と制度(財政と財政学;財政の生成と発展 ほか)
第2編 財政・金融政策と国民経済(財政・金融政策の意義;戦後昭和期の財政政策 ほか)
第3編 財政の課題と展望(行財政改革の動向と今後の展望;財政再建の課題と展望 ほか)
第4編 財政の国際的側面(財政の国際化と国際課税;アメリカの連邦財政制度と財政赤字問題 ほか)
著者等紹介
片桐昭泰[カタギリアキヤス]
1933年中国・青島生まれ。1959年日本大学大学院経済学研究科修士課程修了。日本大学経済学部教授。著書に『資本主義経済の理論(編著)』(時潮社)、『地方財政論(編著)』(税務経理協会)ほか
吉田義宏[ヨシダヨシヒロ]
1942年広島県生まれ。1973年明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程単位取得。広島経済大学経済学部教授、海上保安大学校兼任講師、広島安芸女子大学兼任講師、呉大学社会情報学部兼任講師。著書に『政府経済学』(八千代出版)、『財政』(有信堂)ほか
兼村高文[カネムラタカフミ]
1950年山口県生まれ。1988年専修大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。明海大学経済学部教授、明治大学政治経済学部兼任講師、日本大学経済学部兼任講師。著書に『シャウブ勧告の研究』(時潮社)、『地方財政論(編著)』(税務経理協会)ほか
星野泉[ホシノイズミ]
1956年東京都生まれ。1987年立教大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。明治大学政治経済学部助教授、専修大学大学院経済学研究科兼任講師。著書に『世界の財政再建』(敬文堂)、『現代の地方財政(編著)』(有斐閣)、『地方財政論(編著)』(税務経理協会)ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。