出版社内容情報
「上手につくれたね!」は子どもの成功体験につながる“魔法の言葉”。
料理は“子どもの想像力”と“段取り力”を格段に伸ばします。
・幼少期から料理に親しみ、プロの料理家になった栗原心平さんによる初のキッズ料理本です。
・キッズのための「オンラインクッキングスクール」を主宰する著者ならではの多彩なメソッド。
・まずは「お手伝い」からスタートして、料理への好奇心をくすぐります。
幼少期から料理に親しみ、プロの料理家になった
栗原心平さんによる「初のキッズ料理レシピ本」が誕生しました。
自身の経験はもちろんのこと、小学生男児の父として、
またキッズ専用オンラインクッキングスクールの主宰としての
レクチャーとレシピが満載です。
まずは「お手伝い」からスタートすることで子どもの好奇心をくすぐり、
理解を手助けしステップアップ。
料理を進めるうちに段取り力が身につき、想像力を伸びるはず。
“自分のために”だけでなく、「誰かの役に立ちたい」という心も芽生え、
これからの成長に役立つ一冊となっています。
内容説明
この本は“おてつだい”からスタートする料理の本です。僕自身の体験をもとにした、ていねいな解説でわかりやすく学ぶことができる、そんな一冊です。
目次
PROLOGUE おてつだいからのクッキング(納豆をまぜて→納豆豆腐;ドレッシングをつくって→フレンチサラダ ほか)
1 ひとりでつくってみよう。―朝ごはんにぴったりメニュー(たまご料理いろいろ!;野菜を炒めよう ほか)
2 満足おかずをつくってみよう。―人気のおかず&主食・主菜のあれこれ(“電子レンジ”でつくる;“フライパンや鍋”でつくる ほか)
3 ちいさなおかずをつくってみよう。―野菜豊富な、副菜にチャレンジ(おひたしをつくろう;ごまあえをつくろう ほか)
4 スープとおみそしるをつくってみよう。―具だくさんなら、おなかも満足(野菜のコンソメスープ;肉だんごの食べるスープ ほか)
著者等紹介
栗原心平[クリハラシンペイ]
1978年生まれ。料理家・栗原はるみの長男であり、株式会社ゆとりの空間代表取締役社長。幼いころから得意だった料理の腕をいかして自身も料理家として活動。雑誌連載、テレビ出演、著書多数。子ども向けオンライン料理塾「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰。一児の父。妻と息子と愛猫と暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
aaaaki
食パン