- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
出版社内容情報
仏教の始まりからおもしろ仏様まで、まるわかり!
・仏教の始まりからおもしろ仏様まで
まるっとわかる、こども向け入門書!
・お釈迦さまが見つけた「心おだやかに生きるヒント」をやさしく解説
・「世界が尊敬する日本人100人」選出の禅僧・枡野俊明さん監修
「お釈迦さまは人間なの?」
「お経って何を言っているの?」
「悟りを開くってどういうこと?」
おもしろくてためになる仏教の知識をたっぷりのイラストで楽しく紹介!
著書累計200万部突破の禅僧・枡野俊明さんが、お釈迦さまが見つけた
「心おだやかに生きるヒント」を教えてくれます。
こどもの悩みQ&Aも23問掲載。
「いじめを見てしまったら?」「おばあちゃんが亡くなって悲しい」
「コロナでどうなるか不安」など、
大人でも難しい問題解消をお釈迦さまの教えが導いてくれます。
強くてやさしいこころを育てる、仏教の知識と知恵が満載の1冊です。
内容説明
仏教の始まりからおもしろ仏さままで、まるわかり!ぼくたちの悩みQ&A23問つき!
目次
第1章 仏教はお釈迦さまから始まった!(お釈迦さまって人間なの?;お釈迦さまはどんな家で育ったの? ほか)
第2章 仏教は「心おだやかに暮らす」ための教え(仏教は何を教えてくれるの?;仏教がわかるとどんないいことがあるの? ほか)
第3章 ぼくたちの悩みQ&A―お釈迦さまに学ぶ生きるヒント(学校の勉強ってそんなに大事?;何をやってもうまくいかないことばかりです ほか)
第4章 キャラが濃い!いろいろな仏さま(如来;菩薩 ほか)
第5章 お寺ってどんなところ?(お寺って何をするところ?;お寺はなぜできたの? ほか)
著者等紹介
枡野俊明[マスノシュンミョウ]
1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。大学卒業後、大本山総持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。また、2006年『ニューズウィーク』誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される。近年は執筆や講演活動も積極的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よみよみ読書速報
ta_chanko
Eri
ふたご星
ののん