60からは喜びはかけ算悲しみは割り算

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

60からは喜びはかけ算悲しみは割り算

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784418215034
  • NDC分類 590.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

50代と違って60代になると、老いを意識し始める。親や大切なパートナーとの別れという悲しみを経験する人もいるだろうし、孫が生まれたり、職場を離れ新たな友人ができる喜びを味わう人もいるだろう。著者は老いはけっしてマイナスなものでなく、経験を活かし堂々と開き直れるところがいいと言う。気持ちの持ちようで人生は何歳からでも毎日が筋書きのないドラマ。沖流の老いとの向き合い方、日々の生活の中に小さな喜びを見つけ方を。

内容説明

出会いや別れ、いろいろ起こる60代。心と生き方の棚卸しで人生の後半をスッキリ!著者が毎日の生活の中で実践している沖幸子流「老い」と楽しく向き合うコツ。

目次

第1章 快適に暮らす―何でもない暮らしの中の小さな喜び(ちょっとだけ丁寧に暮らす;時間を大切に ほか)
第2章 スッキリと暮らす―ちょっとした工夫と知恵を楽しむ(ものを増やさないと決める;やる気を起こす ほか)
第3章 元気に明るく暮らす―心も体も自由で元気に!(年なりに、元気に、前向きに;しわやシミは気にしない ほか)
第4章 老いと上手に向き合う―心を安定させる小さな引き出し(喜びも悲しみも;心の鍛え方 ほか)

著者等紹介

沖幸子[オキサチコ]
兵庫県生まれ。生活評論家、エッセイスト。家事サポートサービス「フラオ グルッペ」代表。神戸大学卒業後、ANA、洗剤メーカーを経て、ドイツ、イギリス、オランダで生活マーケティングを学び、帰国後、当時としては女性では珍しいベンチャービジネスで家事代行会社を創設する。その後、事業も成功をおさめ拡大、「そうじのカリスマ」としてテレビ・ラジオ・雑誌などで活躍中。大学客員教授(起業論)や経済産業省、厚生労働省の政府審議会委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゃとら

52
【図書館本】随分前に偶然に書店で手にした著者の『ドイツ流 掃除の賢人』が目から鱗の面白さだったので『50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算』も読んでみた。そしてバイタリティー溢れていた沖さんが60を過ぎたらどうなるのかも興味がありこの本へ。体力的に出来なくなる掃除もあるのかも、ちょこっと片付けで無理をしない、上手にスローダウンな生活が心地良さそうで憧れました。2023/10/17

ケイプ

28
『年を重ねるとともに、自分が喜ぶ小さな贅沢の引き出しを自分なりにどんどん増やしていきたいものです。』あぁ、本当にそうだなぁ、その通り。私も何気ない日常の中にそんなキラキラタイムを見つけていきたいな。2023/11/29

ぽけっとももんが

10
怒るのはやはり体に悪いらしい。笑うことは健康によいとはいうから、逆のこともしかり。こどもが大きくなって家を出ると、すっかり怒ることなどなくなったので心も穏やかである。年末はオーストラリア、山の別荘、デパ地下の野菜で季節を感じたり結構なセレブ感。2021/12/26

ssコスモ

1
人生の先を歩く筆者の快適な暮らしの中で心掛けていることなど。お父上が筆者に繰り返し言われた言葉が良かった。書き留めて自分に声掛けしたい。あと、ありがとうの言葉と感謝の気持ち、メモの習慣。2022/01/03

Go Extreme

1
快適に暮らす:何でもない暮らしの中の小さな喜び ちょっとだけ丁寧に暮らす たまには時間から解放される 時には食べ過ぎてもいい 上手な掃除は元気を呼ぶ お福分け ちょっと便利な料理の基礎 豊かな節約を楽しむ 心が落ち込んだら 四季折々の楽しい家仕事 元気に明るく暮らす:心も体も自由で元気に!  老いと上手に向き合う:心と上手につき合う 心を安定させる小さな引き出し 二人の自分 嫉妬から自分を解放する 怒らない よく笑うもの勝ち 心の隠れ家 60からは喜びはかけ算、悲しみは割り算2021/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18138372
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品