出版社内容情報
・偉人の名言を読みながら英語の学び直しができる
・偉人のポジティブ名言を読むだけで元気になれる
・英語を勉強するのにハードルを感じている人に最適
ベストセラー『やり直し英語』シリーズ、
『スヌーピーで学ぶすぐに使える英語表現』の著者が、
今度はヘミングウエイ、マークトウェイン、シェイクスピア、
アドラー、アインシュタインら古今東西の偉人たちの名言で学ばせます。
著者が厳選したポジティブ名言を読むだけで、
学びながら前向きになれる1冊です。
英語をもう一度 勉強し直したい人、やり直したいけど
何から始めたらいいかわからに人にピッタリです。
内容説明
ヘミングウェイ、アドラー、シェイクスピア、アインシュタイン、リンカーン…古今東西の偉人の言葉で、英語力をアップし、プラス思考を身につけよう!
目次
1 幸福と平和
2 努力と向上心
3 成功の秘訣
4 自分の人生を生きる
5 人間関係の問題
6 劣等感と逆境の克服
7 感情と心理
8 思春期と恋愛
9 結婚と人生
著者等紹介
小池直己[コイケナオミ]
広島大学大学院修了。カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員研究員を経て、大東文化大学准教授、相模女子大学教授、就実大学教授・大学院教授を歴任。その間、NHK教育の英語番組の講師も務める。英語教育学、心理学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モリー
58
著者の人柄か滲むコラムがとても好きです。辛いご経験を幾度も乗り越えてきた著者の言葉だけに心に響きました。今日もポジティブ名言に励まされて頑張ろうと思います。小池直己先生、ありがとうございました。2023/03/13
おのちん
10
★★★★☆:良い刺激を得られた。多くの名言があったが中でも、 Youth is not a time of life; it is a state of mind. 青春とは人生におけるある期間のことではない。青春とは心の状態のことである。 What do we live for, if it is not to make life less difficult for each other? お互いの人生をもっと楽にするためでないのなら、私たちは何のために生きているのでしょうか。 がナイスであった。2022/02/27
神の味噌汁
2
図書館本。軽く一気読み。言葉自体は聞いた事あるものもそこそこあるが、いざ英語表現だとこうなるんだなって感じ。面白い。そして補足文書がついてるけどこれが秀逸。つい興味が惹かれる。良書です。2023/08/12
まさぽん
0
英語でたくさんの名言が紹介されている本。文法や語法の解説もあった。それぞれの名言には深い感銘を受けるのだが、その後で付けられた著者のコメントがなんだか説教臭くて、偉人の名言と比べるとどうしても見劣りする。笑 ただそのおかげで、名言は歴史に残るだけのパワーがあるんだなと実感した。使う言葉に責任を持とうと思った。2023/01/08