内容説明
やる気がないときに、努力や根性のような精神論で解決しようとすると、効果があるどころか悪化する。原因はあなたの中にあるのではなく、思わぬところにある。例えば、誰かに遠慮して好きなことを我慢している、母親と仲が良い、SNSで批判ばかりしている、知らないうちに人から嫉妬されていた、など。それらが身体を蝕み、無気力状態になっているのだ。7万件の臨床結果をもとに本当の原因を見つけだし、心理学的療法を行なうことで、日々の活力を取り戻す方法を解明。
目次
第1章 「無気力」状態はこんなにマズイ!(無気力状態は健康被害も及ぼす;「無気力」な人の脳で不足している神経伝達物質 ほか)
第2章 万能感が生む「無気力」(万能感とは何か;エピソード1 理想形を思い描くほど動けなくなるBさん ほか)
第3章 嫉妬攻撃による「無気力」(ミラーニューロン説が明らかにする脳の性質;上司の嫉妬攻撃により、動けなくなるAさん ほか)
第4章 恐るべし!脳のネットワーク―母親との関係性が作る「無気力」とその他の無気力(母親との関係性が作る無気力;その他の無気力)
著者等紹介
大嶋信頼[オオシマノブヨリ]
心理カウンセラー、株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役。ブリーフ・セラピーのFAP療法を開発し、トラウマのみならず多くの症状を治療している。アルコール依存症専門病院・周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研修生として、また嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として依存症に関する対応を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
藤森かつき(Katsuki Fujimori)
ひよこ
morinokazedayori
メルル