「365日」のパン暮らし

個数:

「365日」のパン暮らし

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784418173150
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C2077

出版社内容情報

トーストからサンドイッチはもちろん、パンと一緒に食べたい卵料理やスープ、パンで作るデザートまで、おいしいコツとレシピ!空前の“パン”ブーム!人気ブーランジェリーにはいつも長蛇の列。そんなブームを牽引しているのが代々木公園の「365日」。そのオーナーにしてパン職人の杉窪章匡が考える「世界で一番おいしいパンの食べ方!」「モテるパンレシピ」を一挙公開。トーストから、ハンバーガー、フレンチトースト、サンドイッチはもちろん、パンと一緒に食べたい卵料理やスープ、パンで作るデザートまで、コツとレシピを伝授します!

杉窪 章匡[スギクボ アキマサ]

内容説明

東京・代々木八幡の人気店「365日」と「15℃」のオーナーシェフ杉窪さんに教わった、パンを美味しくするとっておきの58品。そのキーワードは“幸せレシピ”。好きな人と一緒にいつものあのお料理をもっと美味しく、もっと楽しく…。家族と、友人と、ひとりでももちろん!365日、毎日を丁寧に、心地よく。

目次

日曜日のパンブランチ
ウィークデーのパン朝食
パンと卵
ふたりで食べるサンドイッチ
タルティーヌと季節のスープ
とっておきのおもてなしレシピ
そして、パンが残ったら…

著者等紹介

杉窪章匡[スギクボアキマサ]
1972年、石川県生まれ。高校を中途退学後、辻調理師専門学校に入学、パティシェとして職人の道を志す。卒業後、神戸や東京などで修業し、24歳でホテルのシェフ・パティシェに就任。2000年、渡仏。2つ星「ジャマン」1つ星「ペトロシアン」を経て’02年に帰国。数軒のパティスリーやブーランジュリでシェフを務める。’13年に独立。日本各地にパン屋をプロデュースオープンする傍ら、同年12月に自身がオーナーシェフを務める「365日」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

41
パンと共に楽しむレシピが満載でした。見ている分には楽しいのですが、作るとなるとハードルが高い。パン職人というよりか、フランス修行経験もある元ホテルのシェフ・パティシエでした。初めての食材も多数出てきて、普通の家庭では難しいけれど、食べに行きたくはなりました。2023/06/13

たまきら

33
妹が好きなパン屋さんのレシピ本だったので手に取りました。ここのかわいらしいサイズの食パン、美味しいのよね~。シンプルなハニートーストが一番好みかな。妹が好きそうなかわいらしいメニューばかりなので、早速彼女にお知らせしました。喜ぶかな?私はパンはそのまま!とか、オリーブオイル!とか、ざく切りトマト!みたいなマンマタイプのレシピばかり…。2025/02/16

おれんじぺこ♪(16年生)

27
パンのレシピ、ではなくパンのある暮らし(食事やおやつ)のレシピ本です。おいしいパン屋さん(365日)のオーナーシェフが書かれてます。ちょっとオサレすぎてうちでは喜ばれそうもないものもあり(笑)2019/04/10

9saito

2
栗のスープに烏龍茶とか、かぼちゃのスープにアールグレイとか、実際に作ってみたい珍しいメニューに、久々に出会えました。見るからに美味しそうな、ハンバーガーのバンズのレシピが載ってるのも嬉しいです。2017/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11669636
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品