- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
出版社内容情報
日本のプチ・ファーブルと呼ばれた、熊田千佳慕の魅力が凝縮された、細密画絵本の最高傑作です。
本書は、今から37年前(1974年)に発行された、当社の人気童謡絵本シリーズ「ドレミファランド」の中からミュージカルお話を抜粋して一冊にまとめたものです。あの幻の名作がついに単行本となって、新しくよみがえりました。“日本のプチ・ファーブル”と呼ばれた、熊田千佳慕の魅力が凝縮された、細密画絵本の最高傑作です。熊田ファンはもとより、自然と名作絵本を愛するすべての人におくる最高の贈り物です。クリスマスのプレゼントにも最適です。
著者等紹介
熊田千佳慕[クマダチカボ]
1911~2009。画家。昆虫や植物を生命感豊かに描く絵本画家として活躍。徹底した自然観察に基づいたリアルな作品の数々から“日本のプチ・ファーブル”と呼ばれ、世界的に高い評価を得る
正岡慧子[マサオカケイコ]
絵本・児童文学作家。アメリカ系広告代理店を経て、1984年『くろひげのサンタクロース』(世界文化社)で絵本デビュー、創作活動に入る。加えて、東洋医学・食養関連の著作も多数ある。また、絵本の読み聞かせ活動の普及にも尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
26
PHP文庫のマーヤを見つけた後に、返却棚で遭遇。これは借りるしかない^^ アニメも観たことないし、原作も知らないので、話はちょっとわかりにくい気がした。文章はいいし、とにかく絵が素晴らしい! 熊田千佳慕さん、素晴らしすぎる!2016/01/26
たーちゃん
22
みつばちマーヤ、大冒険ですね。息子は蜘蛛が出てくる場面で耳を塞いで怖がりながらもしっかり聞いていました。2022/06/14
いろ
12
熊田千佳慕さん絵が見たくて。母(私)には懐かしい「マーヤ」(物語は全く覚えてないけど^^;)でワクワク手に取ったけど,…あまりに早い展開に閉口を通り越し,息子と失笑。特にラスト「みつばちぐんは かちました。」には,省略し過ぎに驚き大笑い。一応何度か再読もしたけど,最後には「無意味な最初の場面をカットして,スズメバチが城を攻めて来て戦う最後直前の場面を入れた方がいい。」と編集者みたいな8歳男児w 昆虫や植物の絵は,極上の素晴らしさ☆ 花も虫も,一目で種類が分かる細密画。さすが荒井真紀さんのお師匠さんと感心。2016/10/21
遠い日
9
クマチカ先生の絵を求めて。みつばちマーヤとは、こんなお話だったか。何となく、マーヤの勇気や冒険を覚えてはいるのだが、端折り過ぎてもったいない気がする。絵は堪能しましたが。2017/01/21
2時ママ
4
次女6歳 独り読み。2016/11/13
-
- 電子書籍
- 愛をこめて、ぼちぼち 1 マーガレット…