きもの文化検定公式教本<br> きもの文化検定公式教本〈2〉きもののたのしみ (改訂版)

個数:

きもの文化検定公式教本
きもの文化検定公式教本〈2〉きもののたのしみ (改訂版)

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年07月15日 05時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 183p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784418084043
  • NDC分類 593.1
  • Cコード C0077

内容説明

きものの文化と歴史、染めと織りの特徴がひと目でわかる必読の一冊。きもの文化検定3級・2級試験のための公式教本です。

目次

第1章 染めと織りの現場を訪ねて
第2章 染めと織りの産地
第3章 糸と白生地
第4章 日本の伝統色
第5章 きものの歴史と模様
第6章 仕立て・小物・悉皆

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひみ

4
お勉強用その2。もう少し、語句の解説が解りやすいと嬉しいのだけど…。2018/10/21

僕素朴

0
江戸小紋は技術者が人間国宝になった昭和30年から使われるようになった比較的新しい呼称。加賀五彩は「臙脂、藍、黄土、緑、紫(または黒)」、加賀友禅は小さめの花や虫食い葉(わくらば)など緻密で写実的。私のお召は本塩沢と似ている(シボ、十字絣)。絹繊維の断面は不均一な三角形で、そのため絹の輝きが生まれる。生糸はセリシン(膠質=にかわしつ)がついた繭糸を数本引き揃えて糸にしたもの。絹糸はセリシンを除去してフィブロイン(繊維)を残したもの。紬糸は繭を似て袋真綿にし糸を引き出して紡いだもの。→コメントに続く2017/11/10

はにゃん

0
☆☆ 教本だもんなぁ。2009/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/202051
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品