出版社内容情報
恐竜からほ乳類へ…。本書は、ほ乳類のルーツを追って研究者に同行、発掘現場等を取材したサイエンス・ノンフィクションである。これはタイムマシンのいらない時間旅行記である。
すべては、北米オクラホマの荒野で、ディメトロドンの歯の化石を拾ったことから始まった!
いかめしい風貌をしているが、ディメトロドンは恐竜じゃない。
れっきとした、われらが哺乳類の祖先である。
彼らがどのようにほ乳類に進化していったのか?
ルーツを追って、著者は南アフリカ共和国にとんだ。
目指す時代はペルム紀後期?三畳紀前期。
そこに広がる大カルー盆地は、彼らよりほ乳類に近づいた獣弓類と呼ばれるご先祖様たちの化石の宝庫である。
恐竜時代前、超大陸パンゲアで天下をとっていたのは、われらがほ乳類の祖先たちだった。
本書は、SF小説(フィクション)ではない。
著者が海外の研究者に同行し、ほ乳類のルーツを探る手がかりを取材した、サイエンス・ノンフィクションである。
長尾 衣里子[ナガオ エリコ]
長尾 衣里子:1967 年、愛知県生まれ。『銀河宇宙オデッセイ』『ナノ・スペース』(NHK 出版)等の編集をへて、現在、サイエンスライターとして活動。著書に、『恐竜発掘クラブ』 『三つの天窓 アリ・恐竜・ホモサピエンスが見上げた宇宙』(誠文堂新光社)、 『恐竜のひみつ全百科』(小学館)等がある。
目次
口絵(盤竜類たち;獣弓類たち)
南アフリカ共和国カルー盆地発掘大作戦
ディメトロドンたちの帆くらべ
ゴルゴノプス類の感覚ヒゲ
ラキオケファルスの第三の目
毒牙をもつテロケファルス類
成長の止まったほ乳類
キノドン類、最後の生き残りは日本に!?
著者等紹介
長尾衣里子[ナガオエリコ]
1967年、愛知県生まれ。『銀河宇宙オデッセイ』『ナノ・スペース』(NHK出版)等の編集をへて、現在、サイエンスライターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価