- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション・美容その他
内容説明
本書では、色彩的前提条件の正しい分析が可能となり、物作りの最大のソフト的付加価値である色彩配色の強力な手助けとなる体系、簡単で失敗のない活用体系として創案した「ヒューマンカラー理論」を紹介。「ヒューマンカラー理論」とは、これまでの世界の色彩史で説となっている考え方や、今までに色彩に携わってこられた多くの方々の考え方を分析検索し、また、人間の生息環境である地球上の自然の色の美の法則を研究し体系化したものである。
目次
COOL SOFT 2 COLORS
COOL SOFT 3 COLORS
COOL SOFT 4 COLORS
COOL SOFT 5 COLORS
WARM BRIGHT+COOL SOFT
WARM DEEP+COOL SOFT
COOL CONTRAST+COOL SOFT
著者等紹介
古賀けい子[コガケイコ]
早稲田大学第一文学部美術史学科卒業後、色彩調和研究を継続し「ヒューマンカラー理論」を確立、株式会社フィットモア色彩研究所を設立。同理論の普及実践を目的にカラースクールを開校。カラーを中心として社員研修・講演・セミナーを開催。色彩調和をベースにした商品企画・都市環境色彩計画などで活躍。日本色彩学会会員文化服装学院特別講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ありのままがあるところ