出版社内容情報
日本料理に華を添える飾り切り「むきもの」。日本特有の美しい技術、基本を中心にした50点の事例を英語訳付きで詳しく解説します。
和食――日本料理をより魅力的に見せるために生まれた「むきもの」。料理の名脇役にスポットを当て、基本を中心にした美しい飾り切り50点あまりを、製作プロセスを細かく追った写真付きで紹介。2010年世界包丁細工決定戦のチャンピオン島谷宗宏料理長が、丁寧に解説していきます。野菜、果物が美しく姿を変えていく精巧な技術は料理の粋を超えて、日本人特有の繊細な美意識や連綿と受け継がれてきた日本文化にも通じるものです。紹介する事例の数々は一流料亭の皿を彩るプロのワザですが、一般の方でも基本を押さえて練習をすれば、習得できる技術です。いつもの野菜や果物をぜひあなたの包丁さばきで変身させて、食卓を華やかに演出してください。パーティーなどおもてなしにもサプライズとなること間違いなし、です。 Washoku, or Japanese cuisine, can look even more attractive when completed with delicately trimmed vegetable pieces. This book, by spotlighting basics and pretty shaping, introduces more than fifty techniques with step-by-step procedures and pictures in English. The recent TV Champion chef shows every step carefully until an ordinary vegetables and fruit turn into beautiful creations. His precise techniques can reach outside the cooking domain and convey the delicate Japanese sense of beauty and culture that has been handed down in an unbroken line. Although the techniques are specially aimed at professional cooks of high-class Japanese restaurants, the techniques themselves are not so difficult as you imagine. Learn the basics steadily and practice, and you will acquire enough skills before you even know it. Let the author unveil secrets to liven up any party table displays with your specialized knife techniques to surprise your guests.
【著者紹介】
島谷 宗宏:1972年奈良県生まれ。高校卒業後、京都新都ホテル浜松にて、黒崎嘉雄氏に師事。2003年都旬膳月の船の料理長に就任。2009年日本料理アカデミー「第2回日本料理コンペティション」近畿・中国・四国地区予選大会で優勝。2010年テレビ東京TVチャンピオン「世界包丁細工王決定戦」チャンピオン。2012年宮川町 水簾の開店にともない、料理長に就任。
内容説明
日本料理に華を添える飾り切り「むきもの」。日本特有の美しい技術、基本を中心にした50点の事例を英語訳付きで詳しく解説します。
目次
むきものの基本(四角;半月;いちょう ほか)
四季の料理を彩る(わらびだいこん;千枚桜花だいこん;だいこんけん ほか)
フルーツのむきもの(結びレモン;いちご;りんご ほか)
著者等紹介
島谷宗宏[シマタニムネヒロ]
1972年奈良県生まれ。高校卒業後、「京都新都ホテル松浜」にて、黒崎嘉雄氏に師事する。その後「嵐山辨慶」「貴船ひろや」等で修業を積み、「都旬膳月の舟」の料理長を経て、2012年「宮川町水簾」料理長に就任。2009年には、日本料理アカデミー「第2回日本料理コンペティション」において、近畿・中国・四国地区予選大会で優勝。2010年テレビ東京TVチャンピオンR「世界包丁細工王決定戦」でチャンピオンになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 僕でもできた!「おもしろい」を仕事にする
-
- 和書
- 月への梯子