JAPONisme BOOK<br> 漆芸の見かた―日本伝統の名品がひと目でわかる (第2版)

個数:

JAPONisme BOOK
漆芸の見かた―日本伝統の名品がひと目でわかる (第2版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 17時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416623046
  • NDC分類 752
  • Cコード C2072

目次

1章 漆芸の技と美(北村昭斎;大西勲 ほか)
2章 日本の漆芸と産地(津軽塗;浄法寺塗 ほか)
3章 漆芸の新しいかたち(赤木明登;桐本泰一 ほか)
4章 漆芸の基礎知識(漆芸を知ろう;漆芸とつきあう)

著者等紹介

小林真理[コバヤシマリ]
1985年企画制作会社(株)スタルカ設立、主宰。アートディレクター、画家、美術ジャーナリスト。「画家の装幀」「うるしのうつわ」などのテーマで新聞連載や執筆、講演活動を続けている。日本図書設計家協会会長・代表理事

梶原祥造[カジワラショウゾウ]
1985年日本写真工房入社。写真家・藤岡達雅氏に師事。2005年(株)スタルカに入社。手仕事をテーマにした伝統工芸品や職人の撮影が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

参謀

1
海外では日本のことをジャパンと呼ぶが、「漆」の意であるらしい。(中国はチャイナで「陶磁器」)正倉院にも漆品があるが、出土ではなく伝世品というのも貴重。長野オリンピックが漆メダルなも知らなかった…漆芸にも色々な技法があり、人間国宝から超絶技巧、シンプルな塗りだけと産地の漆芸などを紹介。金沢もいいが、京都のは気品が溢れる。喜多方では給食で使用され、コーヒーカップや絵が浮かび上がるグラスなど新しい形もあるようだ。実用性だけの安価な食器しか使わなくなっているが、こうした一級品を手元に置くのもいいなと思った次第。2023/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20556580
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。