脱ネット・スマホ中毒Ver.2.0―炎上・犯罪に巻き込まれない!SNS時代を生き抜く最新護身術

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり

脱ネット・スマホ中毒Ver.2.0―炎上・犯罪に巻き込まれない!SNS時代を生き抜く最新護身術

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 15時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784416617878
  • NDC分類 368
  • Cコード C0036

出版社内容情報

たくさんの情報が集まり、どんどん更新されていくインターネット。
スマートフォンの普及により利便性は向上し、いつでもどこでもアクセスできるようになりました。
その結果、歩きながらスマホをいじり、カフェで友達と話しながらお互いスマホを眺めているような状況や、
課金ガチャに数十万を注ぎ込みんだり、SNSで他人の動向をチェックしてしまうなど
病的なスマホ・ネットの使い方も目立つようになってきています。

小・中学生においても、スマホの所持率は年々増加傾向にあり、親の知らないところでコミュニティが形成され、
子供達がインターネットを介した犯罪やインターネット上での誹謗中傷に巻き込まれるといったリスクが増加。
何をしてはいけないのか、どうすれば依存を防ぎ、インターネット上のさまざまなトラブルから身を守ることができるのでしょうか?

本書は2013年に発売され、好評を博した前著「脱ネット・スマホ中毒」を大幅にアップデート!
前著をベースに、動画ビジネスやスマホネイティブ世代の状況など
最新の情報を盛り込んで32ページを追加した改訂新版として刊行します。

ネット依存のアドバイザーとして活躍する著者に寄せられた実際の相談をもとに、依存のきっかけや実態がわかるマンガや事例を交えて、
依存について、そして賢くネットと付き合う方法を紹介していきます。

目次

第1章 街にあふれる依存者たち…―急増するネット依存
第2章 つながらないとヤバイ学生たち―中高生に広がるスマホ依存
第3章 ネットで引き裂かれる夫婦・恋人たち―パートナー間のネット依存
第4章 仮想世界に生きるネトゲ狂者たち―低年齢化が進むオンラインゲーム依存
第5章 崩壊する家族、どこまでもハマりこむネットの住人たち―家庭内に広がる深刻なネット依存
第6章 ネット犯罪に巻き込まれない&引き起こさないために―脱ネット・スマホ中毒のススメ

著者等紹介

遠藤美季[エンドウミキ]
任意団体「angels‐eyes」(エンジェルズアイズ)を主宰。アニメーションカメラマン、PCインストラクターを経て、保護者・学校関係者に対し子どものネット依存の問題の啓発活動を展開するため、2002年にangels‐eyesを立ち上げる。2005年からはWeb上での普及啓発活動を、2006年からはメールによる相談の助言も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Twakiz

27
数年前にこの本のver1.0を読了していたことに気づく.自分はスマホを持っていません.化石人間.通勤電車内ではおよそ8-9割の人がスマホ画面を見ています.何を見ておられるかよくわかりませんがNewYorkTimesを読んでいるよりLINEか何かのゲームか動画か.残り1割は勉強している学生さん,日経新聞を片手のサラリーマン男性,閉眼(寝ているor迷走状態)中の方.その他,ごく少数が自分のように紙の本を読んでいる.うむむ.どんな便利なデジタルデバイスも使い方間違えると,だめですよね.あら本の感想になってない.2017/10/04

カッパ

18
セクスティというアダルトにはまる状況がある。そのこそが新たな知ることができたことである。私は昔からそのようなところがあったのでまた、ひとつ依存してたものがわかったのだと思う。ネット依存についても漫画も入りとても分かり易かった。 2018/05/22

アズマ

15
適度に使う分にはネットはすごく便利だし、私も今ではスマホなしの生活は考えられないけど、やりすぎや依存の怖さを知りました。特に親子関係の悪化がかなり怖いです。私は中1の後半ぐらいからスマホを持っていたけどもっと前から使っていたらどうなっていたのだろうと思いました。2018/09/27

kenitirokikuti

9
図書館にて。初版は2013年12月刊行、第2版としてver.2の本書が2017年9月に刊行。巻末のネット関連用語集に「2ちゃんねる」があり、5ちゃんねる改称の直前のようだ。まぁ、昔ほど2chは有力ではなくなってるし、問題ないか…▲もう高校生のスマフォ率は100%近く、中学でも過半数、小学生でも3割である▲ティーンズで最もスマフォ利用時間が多いのは女子高生である▲大人はwebサイトの閲覧やSNSの利用を行うけど、自分で動画配信するのはあんまりない。まだユーチューバーは新しいもんな2019/09/23

ペダたま

6
読み終わったけど、息子が現実になったら怖いな、と思いました。実際、息子がゲーム依存に、のめり込んでるから、絶対に自分で管理できるようになるまでは、持たせまい、と思います。2018/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12179715
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。