出版社内容情報
フクロウって飼えちゃうの? 愛らしくも知的なパートナー、フクロウについてお迎えやいっしょの生活などをかわいらしく紹介します!
愛らしくも知的な姿で人気のフクロウ。ぜひ飼育してみたい、という人も多いのですが、猛禽類ならではの気性の荒さで、断念する人も少なくありません。本書は、そんな「フクロウが好きだけどなかなか触れる機会がない」という人に、かわいらしさ満点の写真やコメントをたくさん紹介し、一冊丸ごとフクロウの魅力をお届けします。フクロウが家にいるとどんな生活になるのか、またどんなしぐさで楽しませてくれるのか…。実際にフクロウを飼育しているご家庭を取材し、生の声をお届けします。またフクロウグッズ、フクロウゆかりの場所なども紹介します。本書を見て、フクロウの飼育を決心する人がいると考えられ、そんな人向けに、おむかえ、餌付けなど、飼育のポイントなどについても、簡単な紹介をします。
フクロウshot/フクロウとの生活~我が家にフクロウがやってきた/フクロウのおもしろすぎる生態/フクロウの生活/フクロウあるある/フクロウグッズ他
【著者紹介】
年2回発行のMOOK、『コンパニオンバード』編集部が、実際にフクロウを飼っている方、ペットショップ、獣医などに話を聞き、フクロウの魅力についてまとめます。
内容説明
かわいい写真満載!フクロウのしぐさに癒される一冊!
目次
フクロウが幸運を呼び込む フクロウ飼いさんの暮らし
フクロウの種類
おさんぽフクロウ
フクロウ飼いへの道―入門編
なかよしフクロウ
ごきげんフクロウ
おすましフクロウ
フクロウに会いにいこう
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ユカ
48
読んでしまった。読友さんが読まれていて知り、速攻図書館HPで予約。ハリネズミに続き、フクロウも当然飼いたくなってしまいました。猫のような目が好きだあ。ああでもハリネズミはフクロウに食われてしまうし、ゆずもフクロウより弱そうだなあ。。。約半年前に木場の「鳥のいるカフェ」さんに行きましたが、コキンメフクロウがすごくかわいかったです。ちっこい体におおきな目でじっと見つめられ、さらいたくなったのを思い出しました。2014/10/06
kinkin
36
図書館本。フクロウの飼い方から一緒に暮らす楽しみみたいなサブタイトル。鳥は飼ったことがないが、この本にはあっさりと、おしゃれ感覚で飼えるような内容で、この本に書いてあることだけではかなりハードルが高いと思う。フクロウを飼いたいと思っている人はいっそう飼いたくなるような写真も載っていてかなり刺激されるのかもしれない。飼育にはけっこう苦労しそうだ。フクロウは不苦労と書くらしいがそうでもなさそうだ・・・ 2014/10/02
ほーすけ
29
「かわいい写真満載」のサブタイトル通り、様々なフクロウがキュート♪実際みたら迫力ですぐには近寄れなさそうだけど、この野性味に惹かれますね。飼い方や生態、カフェの紹介も載っていて鳥好きにはたまりません。フクロウと暮らすには、なかなかな準備と費用もかかりそうですが、飼うのは無理でも「鳥のいるカフェ」でフクロウ通いぐらいにはなれそうな気がします。本を眺めているだけでも癒されました(^-^)2014/04/11
らじこ
23
購入後再読。この本だけでフクロウを飼うのはお勧めできない薄い内容だけど、やっぱり他の本よりも写真がいい。この本に掲載されている写真がとても好きで、癒されたいときのお気に入りの本になった。モヤモヤしているときはよくこの本を開いて和んでいる。好みとしては猫とフクロウが好きと言うのはあるけれど、やっぱり生き物は好きだなぁと思う。飼育環境下にいない動物との共存は難しくデリケートだがそれでも動物の懸命に生きる姿や純粋さには心打たれる。でも自分が居なくなった時など考えると動物は飼えない…。2014/12/03
らじこ
17
フクロウの本としては詳しいことは掲載されてなく、逆に言えば、わかりやすく、フクロウのかわいさなどが重視された内容になっていると思う。写真の撮り方や編集の仕方がかわいらしいので、フクロウが好きな人なら見て損はない。むしろかわいいフクロウの写真集に少しばかりの飼育方や飼ってる人たちのインタビューが掲載されているといった感じ。またその記事内容も薄くフクロウ飼育のマイナス面、大変さや個体の性質の違いについてなどははぶかれているため、図鑑要素が欲しいとか本気でこの命を飼育しようと思うなら別の本がいいと思う。2014/06/23