出版社内容情報
1つを植えて育てるより寄せ植えの方が野菜づくりはうまくいく。ベランダ菜園歴25年の著者による、コツと寄せ植えレシピを大公開。1つの鉢に1種類の野菜を植えて育てていませんか?
自然の力をうまく使えば、ベランダでも
少ない肥料、農薬不要で野菜づくりが楽しめる!
数々の家庭菜園本でおなじみのたなかやすこ氏がたどりついた、
シンプルかつオーガニックなコンテナ栽培のノウハウを一冊にまとめました。
自然の力を最大限に活かすたなか流のルールをうまく使うと、狭いベランダでも、
ちゃんと収穫できることを具体例を交えて紹介します。
たなか流ベランダ菜園に欠かせない、秘伝の「ミミズコンポスト」レシピも必見!
いままで野菜のコンテナ栽培に失敗して来た人も、
オーガニックな野菜を取り入れたい野菜づくり初心者も、
すぐに真似できる1冊です。
[]
著・文・その他
内容説明
ベランダでのコンテナ栽培といえば1つの鉢に1種類の野菜を植えて育てがち。でも、自然の力をうまく使う寄せ植えスタイルなら、農薬を使わず、少ない肥料で野菜づくりが楽しめるのです!ベランダ菜園歴25年のたなかやすこ氏がたどりついた、微生物の力を借りるコツと寄せ植えレシピを丁寧に解説します。
目次
このベランダが私の菜園(春;夏;秋;冬)
1 無理しない!失敗しない!やって楽しい!コンテナひとつで収穫がずっと続く4つのルール(寄せ植えが多様性のある環境をつくる;軽くて何度でも使える土づくり;追肥よりも大事な光合成;野菜づくりがうまくいく季節を選ぶ)
2 暮らしの中においしい収穫が一年中ある!主役になる寄せ植え菜園のつくり方(寄せ植え菜園をはじめよう;実践編Ver.1 ミニトマトの寄せ植え;実践編Ver.2 ナスの寄せ植え;寄せ植え菜園コレクション;寄せ植えローテーションをはじめよう)
3 寄せ植えにピッタリの組み合わせがわかる!おすすめ野菜&ハーブカタログ(春夏;秋冬)
4 狭いからこそ素敵に演出&便利に活用 ベランダ菜園の舞台裏を公開(アイデア満載!ベランダ活用術12;ベランダ菜園お助けアイテム;ベランダ菜園を彩るグランドカバープランツ)
著者等紹介
たなかやすこ[タナカヤスコ]
ガーデニングクリエイター&イラストレーター。コンテナをメインとした家庭菜園歴25年の実績を活かし、大学の市民講座や、各地のワークショップなども多数開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あじ
霜月
aisapia
hine_bomb
かきょん
-
- 電子書籍
- Love Silky 水中恋花 -振袖…
-
- 和書
- 罪と罰 〈中〉 岩波文庫