マンガでわかる「日本絵画」の見かた―美術展がもっと愉しくなる!

個数:

マンガでわかる「日本絵画」の見かた―美術展がもっと愉しくなる!

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月24日 03時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416517239
  • NDC分類 721
  • Cコード C0070

出版社内容情報

日本人が生み出してきた名画の数々。その特徴と魅力を初心者にもわかりやすく、マンガで紹介。本物をそのまま本物そっくりに描くだけでなく、何かしたくなっちゃう、目に見えないものをつい描きたくなっちゃう。
そんな日本人が生み出してきた、ミーハー、繊細優美、ダイナミック、豪華絢爛、自意識過剰、ゆるふわ……な名画の数々。
本書では、その特徴と魅力を初心者にもわかりやすく、マンガで紹介しています。
美術展の前に、後に、もっと作品を楽しむためのツボが満載です。


矢島 新[ヤジマ アラタ]
矢島 新:1960年生まれ。跡見学園女子大学教授。渋谷区立松涛美術館学芸員を経て現職。専門は日本宗教絵画史最近は「素朴」や「かわいい」の視点で日本美術を考察し、注目されている。著書に『かわいい禅画: 白隠と仙?』2016年/東京美術、『日本の素朴絵』2012年/パイインターナショナル、共著に『日本美術の発見者たち』2003年/東京大学出版会 など

内容説明

飛鳥時代から昭和初期まで、日本絵画150点以上収録!!

目次

第1章 祈りの絵
第2章 ストーリーを描く
第3章 モノクロの絵VS華麗な絵
第4章 洗練された絵
第5章 個性的な絵
第6章 庶民が購入した絵
第7章 リアリズムに挑んだ絵
第8章 日本らしさを目指した絵

著者等紹介

矢島新[ヤジマアラタ]
跡見学園女子大学教授。東京大学大学院博士課程中途退学。渋谷区立松涛美術館学芸員を経て現職。専門は近世を中心とする日本宗教美術史

唐木みゆ[カラキミユ]
イラストレーター。美術家。雑誌・書籍のイラストのほか店舗の壁画、キャラクターデザインなどで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

美登利

67
先月末に登録済み。日本絵画の奥深い味わいが存分に楽しめます。美術展としては相変わらず海外画家の作品展が多いように思います。日本人が持たない感性も惹き付ける要因なのかな?と感じますが、この本を読んで日本人画家の個性と、模写しながら西洋絵画に挑戦しつつ、新たな日本絵画を生み出したその気概がよく分かります。たくさんの絵画が紹介されているのできっと幾つか好みの絵があると思いますよ。監修の矢島先生推しのかわいい円山応挙の犬の絵が好き!私は人物画よりも風景画が好みではありますがかわいいものには逆らえませんね。2017/04/30

井月 奎(いづき けい)

34
こりゃあ、良い。です。古代から昭和まで駆け足でいながら体系立てて見る楽しみとちょいと語れる蘊蓄を教えてくれます。ゆる~いイラストも所々で上手し、なところを見せてくれまして技ありなのです。楽しさを前面に出しているのがとても好感が持てますし、きちんと日本画のもつ平面性や精神性を西洋画や時代背景を踏まえて書いてあります。よくこれだけの頁数とイラストを多く使用しながらここまでの内容を入れられるものだと驚嘆します。監修者は絵が、日本画が好きなのでしょうねえ。良書です。2018/10/07

どぶねずみ

33
たいてい1ヶ月に1回ペースで美術館に通っているけど、特に浮世絵や日本画の好きな人にはありがたい本だ。観るのが好きと言うだけで、知らないことが多すぎるので、もっと勉強していきたい。名前は知っているけど、誰が誰に弟子入りしていたのか、どの時代に生きたのかは、私の記憶の中では曖昧だったのがなんとなく整理できた。2021/05/27

わむう

29
職場の人から借りました。今、二人で日本の古典美術にはまっています。西洋も東洋もどちらも宮殿や幕府のお抱え絵師として宗教画を描き、のちに庶民が楽しむための絵画となっていく。最後の日本絵画年表は拡大コピーして部屋に貼っておきたい。2021/10/10

ユウユウ

25
日本絵画のゆるさっていいなと思います。ゆるめの日本美術史。入門というか、とっかかりにはいい。2020/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11468852
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。