バテない体をつくる登山食―軽い・おいしい・保存がきく!使える登山食&行動食40レシピ付

個数:

バテない体をつくる登山食―軽い・おいしい・保存がきく!使える登山食&行動食40レシピ付

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 17時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416516157
  • NDC分類 786.1
  • Cコード C0075

出版社内容情報

「登山に必要な栄養」をエネルギー切れを起こさずに摂るための食事内容とアイデアを、生理学面を通して紹介した、初めての本です。

本書は、2012年4月に出版した「バテない体をつくる登山エクササイズ」(誠文堂新光社)の食事編になります。

登山では、「バテ」ないために、しっかり「食事」をとることが大事です。
とはいえ、山で摂る食事は、平地で摂る食事とはだいぶ異なります。
水や食料はもちろん、調理器具や燃料まですべて自分で背負い、冷蔵庫だってありません。
そんな環境下で、あれも食べたいこれも食べたいと手当たり次第に持っていけば、荷物が重くなりバテてしまいます。
食べる前に食料が腐ってしまうことだってあるでしょう。
つまり、制限のあるなかで、いかにエネルギー切れを起こさず、安全に、おいしいものを食べるかが「バテない体」につながるのです。

本書では、「山ではなぜお腹が空くのか」という疑問から「登山に必要な栄養」について学ぶところから始まります。
そのうえで、星の数ほどある食品のなかから「登山食」にふさわしい食べものを厳選。
さらに、山で簡単につくれる「おいしい登山食」のレシピや携行・保存のテクニックまで、登山に役立つコツとアイデアを多数紹介しています。

また、古来より食されている伝統食にも着目しています。
ハイテク食品がめざましく進化する一方で、日本人の舌になじんだ味、冷蔵庫が普及しなかった時代の保存術から登山に応用できる技を取り上げています。
食の好みは人それぞれ。山だからおいしく食べることをあきらめる必要はありません。
本書をきっかけに、あなたにとっての究極の「登山食」を見つけてみてください。

【著者紹介】
1945年、福井県勝山市生まれ。福井大学を経て東京教育大学大学院体育学研究科修士課程修了。1972年、高知大学に赴任し、2004年3月まで同大学教育学部教授として体育学、スポーツ科学を担当。福井大学山岳部OB、福井クライマースクラブOB、高知県勤労者山岳連盟会長を務めた後、現在は土佐アルパインクラブ会員。中学時代から白山南西面の山野を徘徊して登山の魅力に目覚める。

目次

1 山ではなぜお腹が減るのか?
2 バテない登山食
3 運ぶ・つくる・片づける
4 おいしい登山食レシピ付
5 山の恵みをいただく
6 食糧計画を立てて山へ

著者等紹介

大森義彦[オオモリヨシヒコ]
福井県勝山市出身。東京教育大学大学院体育学研究科修士課程修了。長らく高知大学で体育学・スポーツ科学を担当。福井大学山岳部、福井クライマースクラブ、土佐アルパインクラブで活動し、現在は高知勤労者山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

る*る*る

24
この猛暑時の登山で、いかにバテないかを考えるようになっている。本音としては暑い時期の登山は避けたいのだけど…町内の「歩こう会」イベントで、乗鞍岳日帰り登山バスツアーは行くっきゃないでしょう!シャリバテにならないように。登山食のこと、知らないことだらけ。糖質の代表おにぎり・パンの具材別エネルギー比較〜その他のエネルギー解説。食べ方、飲み方… まずは日常生活での食生活を改める!登山ってやっぱり健康にいいんだな‼︎2018/08/09

幹事検定1級

19
最近の趣味3本柱である、読書・ゴルフ・登山。その登山を食の面からサポートしてもらいました。栄養の観点から登山に有益な食べ物、調理の仕方など幅広く学べせていただきました。今月も山行を予定しておりますが、疲れにくくばてにくい栄養素を考えながら山頂での昼食を楽しみにします。尚、登山にはよろしくないアルコールについてはまあそれも楽しみの一つなのでわかりつつも飲んでしまいましょう。(図書館本)2016/06/01

ハッチ

12
★★★★★これを読んでいると非常にお腹が空く。また山に登りたくなる。って実際登ってしまった。役にたった。2016/06/13

ルート

11
運動前の食事の参考に読みました。後半の方は美味しそうな写真がいっぱい。登山における準備の仕方は勉強になりますね。エネルギー効率も良くして、ごみや荷物を減らす。SDGs的趣味なのかもしれません。2023/06/06

白義

8
登山は結構ハードな全身運動で、こまめにエネルギー補給をしないとすぐにシャリバテになってしまう。それを避けるための登山食の作り方や栄養を詳しく解説してくれる、登山の栄養学とでもいうべき内容。何気なく作っているお弁当が登山でいかなる合理性があってどう身体に作用しているかという理屈の部分、そしてゴミの片づけやいかにかさばらせずに持っていくかという具体的な部分まで詳しく、美味しそうで手軽なレシピまで完備、優秀な登山の友である。肉は塩こうじなどに漬けて登るというのは応用性が高い。ペミカンなど基本的な部分の解説もいい2017/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10493279
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。