出版社内容情報
様々な生地を使い、和服・洋服にも合う華やかなつまみ細工の作り方を紹介。七五三・成人式にも使えるかんざしのセットも掲載する。
着物に合わせる髪飾りとして江戸時代頃から作られてきたつまみ細工。
お子さんの七五三や成人式をきっかけに作ってみたい!と思われた方も多いのではないでしょうか。
本書では、基本のつまみが分かる梅、菊のヘアゴム、2wayクリップから七五三・成人式につかえるかんざしのセットまで40以上の作り方を掲載。
着物生地の他にリバエィプリントやシルクサテンなど様々な生地を使うので、作りやすく、洋服にも合うつまみ細工が作れます。
和服・洋服にも合う華やかなつまみ細工を始めてみませんか。
○さまざまな生地を使ったつまみ細工
お花のヘアゴム パッチン
平菊クリップ
梅のミニかんざし、コーム
桜のショールピン(リバティプリント)
花のイヤホンジャック
5弁の花のネックレス(シルクシャンタン)
玉薔薇のスカーフクリップ
庚申ばらのネックレス(シルクサテン)
○正絹着物生地を使ったつまみ細工
三角薔薇のブローチ、シューズクリップ
玉薔薇のピアスと指輪
マーガレットのカチューシャ
蝶、桜、梅のピアス、イヤリング
帯飾り 蝶、花 クローバーなど
なでしこのクリップ
ひまわりのヘアクリップ、ヘアゴム
変わり丸つまみの菊(万寿菊)の お箸かんざし
変わり二重剣つまみ もみじのバレッタ、帯留め
両面花のミニかんざし
一本の玉かんざし風
くす玉かんざし
胡蝶蘭 チョーカー 3輪ミニコーム
松竹梅のコーム
桜のコサージュ
藤下がりのミニコーム
黒桔梗のコーム
大輪菊クリップ
椿、大輪重ね梅のバッグチャーム
○特別な日に使えるセットのつまみ細工
七五三かんざし 3歳むけ2点セット
七五三かんざし 日本髪向き3点 クラシック風
成人式のかんざし 鶴と菊、梅桜などの組み合わせ クラシック風
成人式のかんざし 玉薔薇または庚申薔薇のかんざし
【著者紹介】
主に正絹着物生地を使い、「はんなり、上品」なつまみ細工のかんざし、アクセサリーを制作。ハンドメイドイベントに多数出展。オーダー制作も受け付ける。bog「ときいろさんご」 http://ameblo.jp/tsumami-kanoha/facebook「つまみ細工・かんざし かのは」 https://www.facebook.com/tsumamikanoha
内容説明
七五三や成人式にも使えるつまみ細工。
目次
1 基本の丸つまみと剣つまみ(丸つまみのピン;剣つまみのピン)
2 基本のつまみ+アレンジでいろいろな作品を(2重丸つまみのかんざし;2重丸つまみのコーム;2重剣つまみの菊のクリップ;八重桜のショールピン;2重桜型丸つまみのショールピン ほか)
著者等紹介
かのは[カノハ]
岐阜県生まれ。3歳から、母より花柳流日本舞踊を学ぶ。娘の七五三を機につまみ細工の制作を始める。ハンドメイドイベントや着物イベントを中心に出展活動中。オーダーメイドでの制作にも対応している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。