内容説明
歴史を動かした戦国武将の力強い家紋、四季折々の自然から生まれた典雅な家紋、斬新なデザインの家紋…。歴史と伝統に育まれた形を、切り紙で楽しみましょう。はさみを動かしながら形に込められた意味や歴史を知る楽しみも、家紋の切り紙ならではです。
目次
植物紋
動物紋
自然現象紋
尚武紋
図案・文様・文字紋
器物紋
著者等紹介
エキグチクニオ[エキグチクニオ]
1930年大分県生まれ。ペーパークラフトの草分けとして、折り紙、ラッピング、ペーパーフラワーなど、多方面で活躍。日本の伝統的な「包み」をモダンにアレンジした「GIFT WRAPPING」は、海外でロングセラーを続けている。東京・目白の自宅で「細工場エキグチ」を主宰。紙や布を使った手仕事を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かち
10
読んだ…と言うよりも遊んだ本(続行中) 200%に拡大するんじゃなく60%縮小して切ってます 小さくって可愛い^^ 目が疲れるけど。 栞制作中 かんざしタイプの紋切り栞がオシャレ 和紙買って丸く切り取ってかんざし栞を収める…和紙和紙…←捜索中2013/06/04
みか
7
早速使える家紋があってラッキー。とはいえ、基本的に家紋は図案化されているものなのでそんなに貴重ではないかな。2015/03/04
おーね
5
紋章って面白い。外国のものにも色々な情報が入っているとのことだけれど。単純化されたものの美しさがあると思う。2011/08/21
たき子
4
さっそく自分の家の家紋切ってみたいです。 家紋好きにはたまりませんなぁ(笑)2012/05/16
phmchb
1
図書館本。斜め読み。2025/03/09
-
- 電子書籍
- 丁半小僧武吉伝 賽の目返し 幻冬舎時代…
-
- 和書
- 木喰さん