デジタルカメラによる月の撮り方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416211335
  • NDC分類 442.7
  • Cコード C0044

出版社内容情報

「月の写真をきれいに撮りたい」という人のための撮影ガイドブック。どんな場所で、どのように設定すれば上手に撮れるのかを紹介。

デジタルカメラで月を上手に撮影するためのガイドブック。「月についての知識がない」、「デジタルカメラでの撮影方法がわからない」というビギナーでも、月を美しく写せるよう、基本的なノウハウから紹介しました。また、「こんな月の写真を見たけど、どうすれば撮れるのか」、「こんな場所で月を撮ってみたいのだけど」といった疑問には、写真の作例をもとに、月の満ち欠けや、出没時刻などの月の基礎知識、デジタルカメラの設定方法や、レンズの選び方、撮影ロケーションの選び方や構図についてなど、具体的に解説しました。また、天体望遠鏡やフィールドスコープを使って月をクローズアップして撮影する方法など、さまざまな月の撮影方法を紹介しています。初心者からベテランの写真ファンまで、楽しみながら月を知り、月の撮影方法を知ることができる本です。

月について知ろう/月の満ち欠け/月の動き/季節による違い/デジタルカメラんびついて知ろう/デジタルカメラの種類/デジタル一眼レフカメラ/ミラーレス一眼レフカメラ/コンパクトデジタルカメラ/カメラレンズ/月を撮影しよう/月景色/月光で浮かび上がる景色/月の軌跡/月の出没/パール富士と月/皆既月食/天体望遠鏡による月の撮影/フィールドスコープによる月の撮影 ほか

【著者紹介】
月の撮り方研究会:デジタルカメラによる月の撮影方法の研究に取り組む写真家、カメラマンによるグループ

目次

1章 かんたんな月の写真の撮り方(月の写真はどうやって撮るの?;コンパクトカメラとデジタル一眼レフ ほか)
2章 大きく月を撮ろう(月を大きく撮る;望遠レンズで撮る ほか)
3章 こんな月の写真が撮りたい(いろいろな月の写真を撮ろう;三日月を撮る ほか)
4章 月を知ろう(月の位相(満ち欠け)と月齢
月のよび名 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひほ

21
月の写真の撮り方より掲載の月の写真が気に入りました。2014/08/26

ともとも

15
月がこんなに綺麗に撮れるなんてと驚きながらも、流石はプロだと思いながらも、いろいろと試してみたいこと、そろえなくてはいけないものも多々あって、月を撮るのが好きな私にとって、凄く勉強になりました。そして次に月を撮る時が楽しみになってしまいました。2015/01/31

ocutec

4
撮影のテクニックだけでなく月そのものの簡単な天文学的解説もあるところが秀逸。望遠を使ったいかにも月という写真だけでなく、広角を使った月の風景写真の撮影方法などもあり幅広いカメラで撮影を楽しむ工夫があるのが良い。2012/06/18

ゆうゆう

3
デジカメで手軽に美しい月が撮れたらいいなと思って読んだ。結局はもっと性能が良くてごついカメラじゃないと撮れなさそう。本の中の写真は美しくてビジュアルとしてみているだけで楽しかった。2012/01/29

river125

3
また出た。で、また借りた。浅い。この浅い内容で1冊分のページを埋めるには、デジカメのISOを上げるとノイズが増える、みたいな話しまで持ち出すしかないのだ。でも、月の欠け具合と月齢は一致しないという話しは興味深い。月齢は新月を1として1日ずつ増えるが、欠ける(満ちる)スピードは一定でないので、例えば満月の月齢には13.8~15.8の幅があるとのこと。2012/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4165045
  • ご注意事項

最近チェックした商品