目次
1 反射望遠鏡が宇宙を開拓した
2 反射望遠鏡の一般光学
3 反射望遠鏡の種類
4 鏡材
5 収差とその対策
6 シュミット・カメラ
7 マクストフ系望遠鏡
8 シュミット・カセグレン望遠鏡
9 リッチー・クレチァン望遠鏡
10 巨大望遠鏡、超巨大望遠鏡
著者等紹介
吉田正太郎[ヨシダショウタロウ]
1934年3月東京帝国大学理学部天文学科卒業。1934年4月東北帝国大学理学部天文学教室勤務。1943年6月東北帝国大学科学計測研究所助教授。1950年5月仙台天文同好会会長。1959年7月理学博士(非球面アプラナート・レンズ)。1960年3月東北大学教授。科学計測研究所(幾何光学計測)、大学院理学研究科天文学専攻(天体測定学)、工学部精密工学科(応用光学、光学器械)兼任。1975年10月東北大学評議員。1976年4月定年退官、東北大学名誉教授。1982年6月仙台市市政功労者(天文知識普及、天文台施設運営指導、科学教育向上に寄与)。1985年11月勲二等瑞宝章。1992年4月蕃山21の会(自然保護団体)会長。1994年9月蕃山21の会顧問。2000年11月著書『光学機器大全』で、著者と誠文堂新光社が、日刊工業新聞社の技術・科学図書文化賞特別賞を受賞。2002年4月仙台天文同好会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 竹内銃一郎戯曲集 〈3〉