真空管アンプ製作24選―ベーシック&エキサイティングな音楽再現

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 328p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416109120
  • NDC分類 549.34
  • Cコード C2055

内容説明

シングルパワーアンプ7機種、プッシュプルパワーアンプ7機種に加え、プリアンプなど4機種、こだわりのパワーアンプ6機種を完全製作。

目次

第1章 シングル・パワーアンプ(1チャンネルを複3極管1本で構成した手軽な小型アンプ―6EM7シングル・ミニパワーアンプ;オールロクタル管によるシンプル2段増幅回路―7C5シングルパワーアンプ ほか)
第2章 プッシュプル・パワーアンプ(各球45の清楚な音色とトランスドライブ10Wの迫力を堪能―45AB2級ppモノーラルパワーアンプ;オールUZ型ST管で実用的出力を持つアンプが完成―42 3結AB2級プッシュプルモノーラルパワーアンプ ほか)
第3章 プリアンプ、EQアンプ、ヘッドフォン(プッシュプル出力段と定インピーダンス型アッテネーターを採用―トランス出力コントロールアンプ;MT管WE396A/5670Wと小型OPTを組み合わせた―真空管プッシュプルヘッドフォンアンプ ほか)
第4章 こだわりのパワーアンプ(初段SRPP、ムラード型位相反転回路を採用―6EW7 SEPPパワーアンプ;トランス位相反転ドライブ方式、出力マッチングトランス搭載―6336B単環SEPP 27Wパワーアンプ ほか)

著者等紹介

柳沢正史[ヤナギサワマサシ]
同志社大学工学部電子工学科卒。広告代理店第一企画(現・ASATSU DK)企画制作局でCM制作に携わる。CMプロダクションTCJを経てフリーのCM演出家となり、700本以上のCMを演出する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fantasy

0
第一次大戦以後様々な分野に使われた真空管ですが今はオーディオの世界で生き残っています。制作例にある4212Eという真空管は高さが30cmオーバー、プレート電圧は1,000vと言う超マニアックでクレージーなアンプに仕上がってます。私事ですがKT88アンプの修復に取りかかっています。2015/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2105869
  • ご注意事項

最近チェックした商品