出版社内容情報
『じぶんでよめる たべものずかん』は、文字に興味を持ちはじめた子どもに、「たべもの」をとおして、自分で本を読む楽しさを伝え、知的好奇心を引きだす図鑑です。
大切なお子さまへ、プレゼントしてはいかがでしょう。
幼児が聞いてもわかる徹底的にかみくだいたわかりやすい解説つき。ひらがな解説なので子ども自身でも読めます。
3~6歳向け。
内容説明
りょうりおやつ298しゅるい!対象年齢3~6歳。
目次
りょうり(ようしょく;わしょく;ちゅうか;おこのみやき たこやき;カレーライス ほか)
おやつ(ケーキ;パフェ;つめたいおかし;こおったおかし;ようがし ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
17
いろいろな食べ物の名前や、入っている食材や、調味料等など、大人でも参考になる図鑑だと思います。 子ども向けでありながら、ちゃっかり大人も相乗りできる図鑑です。 食べ物を中心に、関心が共有できたら楽しいですね。2024/01/18
遠い日
8
「じぶんでよめるずかん」シリーズ10。写真がきれいで、解説も簡潔で分かりやすく、情報量が多いのが好きです。今回も料理とおやつで298種類紹介されています。これは子どもの食の経験値による差が大きいかな。いろいろな食べ物を知っているというのは、見るだけではやっぱり定着しないと思う。口にして初めて好き嫌い、おいしいまずいの記憶になると思います。2022/11/18
Y
3
このシリーズの新幹線が子供のお気に入りで、他のも読んでみようと購入。ママが一番気になってた本。どれも美味しそうだなー。食材というよりお料理されたものが多い。2023/02/17
moco
3
【5歳4か月】「フルーツタルトあーるかな♫」と、手に取り78ページに発見。私の好きなマカロンも見つけてくれました。スウィーツばっかり気になっちゃう。2022/09/03