出版社内容情報
猫の種類と習性から、迎え方、住環境、食事、トイレ、お手入れと遊び、病気の予防と治療、シニア期の過ごし方まで。写真多数。
内容説明
習性と気持ち、子猫の育て方、快適な部屋作り、ごはんとおやつ、お手入れ・遊び、シニア期―愛くるしい猫と幸せに暮らすために。
目次
1 猫ってこんな動物
2 猫を迎える
3 猫が幸せな住環境
4 健康でおいしい食事
5 快適なトイレ
6 お手入れ・遊び
7 病気の予防と治療
8 シニア期の過ごし方
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆか
13
新着棚で。「優れた学習能力」に、うちの子は疑問があるものの、あとはだいたい本のとおりで、安心。一歳で、約18歳となり、娘は、いきなり、歳を抜かされることに。歯磨きは、まず歯ブラシで顔をマッサージしてから、(一週間程度)、犬歯を磨き、(左手で頭を抑えながら親指で犬歯を触り、歯ブラシをあてる)利き手の反対側の手で唇を軽く引き上げるようにしながら、前臼歯に歯ブラシをあて、軽く横に動かすそうです。耳のお手入れは、人差し指にティッシュを巻き、指が入る範囲だけ軽く拭くだけで良いそうです。綿棒は、NG。2021/09/03
バーベナ
2
猫が来ることになって慌てて読む。心づもりはしておかなきゃ。何か始める時って、やっぱり本から知識を得たくなる。2024/11/25
Y
0
★★★☆☆2023/12/27
にきゅ
0
図書館。猫たちのためにあらためて。できるだけ気にしていないといけません。具合悪いなんて言ってくれませんからね。2022/01/10
-
- 和書
- 人間力を高める読書法