いちばんわかりやすい運転免許認知機能検査対策ブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 128p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784415328041
  • NDC分類 537.8
  • Cコード C2065

内容説明

大判サイズと大きな文字で読みやすい!絵の問題の全出題パターンを掲載しているから万全の対策ができる!ほかの本ではピンとこない試験の流れもマンガでしっかり解説!

目次

1 認知機能検査の概要を解説します(認知機能検査を行う理由は?;認知機能検査はどんなもの?;認知機能検査は3つに分けられます;高齢者講習も3つに分けられます;臨時認知機能検査と臨時高齢者講習とは?;一定の違反行為とは?)
2 認知機能検査の流れをくわしく解説します(認知機能検査の流れを見てみましょう;認知機能検査を行う前の注意点です;認知機能検査を練習してみましょう)
3 認知機能検査の問題を解いてみましょう

著者等紹介

長信一[チョウシンイチ]
1962年、東京都生まれ。1983年、都内の自動車教習所に入所。1986年、運転免許証の全種類を完全取得。指導員として多数の合格者を送り出すかたわら、所長代理を歴任。現在、「自動車運転免許研究所」の所長として、書籍や雑誌の執筆を中心に活躍中

赤畑正樹[アカハタマサキ]
認知症サポート医。医療法人社団細田診療所院長。出身は脳神経外科。東邦大学医学部卒業。東邦大学大橋病院脳神経外科、同大学大学院、慶應大学先端医科学研究所遺伝子制御部門への国内留学を経て、細田診療所院長に就任。葛飾区認知症対策委員会副委員長。日本認知症予防学会専門医、産業医、プライマリーケア認定医、前葛飾区医師会在宅医療・認知症担当理事。脳神経外科学会、日本認知症予防学会、脳卒中外科学会、日本内科学会、プライマリーケア学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品